車のエアコンについて、教えてください。
先程同じような質問がありhttp://security.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1039051
読んでいましたら「昔、暖房と冷房が別系統だった頃は、冷房は電気のみのエネルギーを使っていました。」
と回答がありました、私も長く車に乗っていますが「冷房は電気のみのエネルギー」のエアコンは知りません
でした、どなたか詳しく教えて頂けませんか、何時の時代頃か?電気モーターでコンプレッサーを駆動して
いたんですか?まさか数馬力の電気モーターで回していたのでしょうか?(昔と言う事ですのでメカ式の
コンプレッサー以外考えられませんので)
本当に知りませんでした。
投稿日時 - 2004-10-13 12:11:56
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
昔のカークーラーと言っていた後付で助手席の前にクーラーユニットを取り付けた頃でもコンプレッサーはエンジンで回していました。
もし、コンプレッサーをモーターで回すような場合、当時のバッテリーや発電機では負担が大きくて無理があると思います。
逆に最近のハイブリッド車では電動コンプレッサーが使われている物もありますが、昔の車でそのようなエアコン搭載車があったとしたら車種とかも伺ってみたいですね。
投稿日時 - 2004-10-13 13:01:23
早速のご意見有り難うございます、電動コンプレッサーと思われますが数キロワットの電動機と思われます
(セルモータを回すぐらい)しばらく皆様の回答をお待ちしております。
投稿日時 - 2004-10-13 13:27:33