BS-hiの放送内容
現在、BS-hiはデジタルとアナログでサイマル放送をしていますが、デジタル放送が始まるまで、BS-hiでは各民放局+NHK(NHK、日テレ、TBS、フジ、テレ朝、テレビ東京、WOWOW)が曜日毎に放送を担当していた、と言うのを見たんですが、各民放局はBS-hiでどんな放送をしていたんでしょうか?現在のBSデジタル放送(BS日テレ、BS朝日など)と同じような番組編成だったのでしょうか?それとも地上波の同時ネット、時差ネット、再放送中心だったのでしょうか?
投稿日時 - 2005-04-07 18:57:44
そうそう何度も見ていたわけではないですし、
夜の番組については全然解らないのですが、
見ている限りは風景とか美術館の絵とか
そういった環境映像っぽいものばかりだったような覚えがあります。
実際、BSデジタルの始まる2000年頃までは
ハイビジョン用の機材も高価でしたし、
それほど番組があったとは思えないです。
夏の時期だけ、高校野球中継が行われていたのは確かです。
投稿日時 - 2005-04-08 10:30:22
1988年頃のBS内蔵のビデオデッキのカタログをネットで見つけたので、そのカタログを見ていると、このデッキは昭和65年(実際には平成2年)にBSのチャンネル数が8に増えるのにも対応していますと書いていて、さらに民放もBSでの放送を開始すると書いていました。で結局、民放はBSでの放送は開始したのでしょうか?
投稿日時 - 2005-04-08 19:20:07
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています