乙種第4類危険物取扱者の試験
こんばんわ!高校2年の男です。
7月に乙種第4類危険物取扱者の試験を受けようと思います!この資格に関しては、知識0です!それなのに将来役に立つかと思い、乙種にしました。
そこでなんですが、危険物取扱者の試験は暗記問題が多いと聞いたんですが、本当なんでしょうか??
試験までは講習も受けなければならないらしいんですが・・・!
投稿日時 - 2005-05-12 18:23:07
余談ですが、「毒物劇物取扱責任者」の資格試験も高校生で受験できますので、危険物乙種全てに受かったら次にいかがですか?(笑)
危険物と比べると、あまりメジャーな資格ではないですけどね。(写真付き免許証も発行されないし・・・)
投稿日時 - 2005-05-12 22:32:42
なるほど!!「毒物劇物取扱責任者」の資格も高校生の内に取れるんですか^^
ちょうど今学校で科学の授業がありまして、まだ前の事だったんですが毒物劇物の話を少しされました!
どうやら毒物の方が危険らしいです^^;
参考にします☆何度もありがとうございます!今資格に興味がありますので、嬉しいです!
投稿日時 - 2005-05-12 22:45:13
このQ&Aは役に立ちましたか?
3人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(5)
丙も乙4も、ガソリンスタンドなど、燃料系の仕事に役立ちます。
頑張ってくださいね。
消防法の1類から順に、どんな薬品があって、消火するときどうするか?というのと、4類の特性と、後は、法令とちょっとした物理と数学の公式を覚えれば大丈夫です。
講習会は、別に受けなくても、いいですが。。。
投稿日時 - 2005-05-12 19:22:16
ガソリン系ですか^^
確かにガソリンスタンドで働くなら、危険物の資格ぐらいは持っておかなければいけませんね。。。
物理と数学の公式ですか・・・すごく難しそうです!
でも頑張ります!アドバイスありがとうございました!!
投稿日時 - 2005-05-12 22:19:35
まずは「消防法」という法律の特に大事な所を覚える必要があります・・・・が
小学生でも合格者はいます。
高校生なら化学・物理はある程度、中学や高校の授業で学んでいるでしょうから、あとは危険物の知識と法律を本気で頑張れば大丈夫だと思いますよ。
入門者向けの参考書があるので紹介しておきます。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/427406543X/qid%3D1115890349/249-0808881-9649143
投稿日時 - 2005-05-12 18:33:07
アドバイスありがとうございます!!
小学生でも合格者がいるんですね^^;よっぽどすごい人なんでしょうか・・・。
知識と法律を頑張ってみようと思います!ありがとうございました☆
投稿日時 - 2005-05-12 22:11:05