赤ちゃん(生後1ヶ月半)の保育園
7月に出産しました。
育児休暇を取らず、産休(産前産後8週間ずつ)だけで職場に復帰します。
子供は、私の職場復帰の前に慣らし保育があるので、実質生後1ヶ月半から保育園に通うことになります。
上の子(1歳児クラスですが、4月生まれなので2歳です)が一緒なので、なんとなく安心感はあるのですが、そうは言っても赤ちゃんなので不安もあります。
赤ちゃんを保育園に預けるにあたってのどのようなことに気を付けましたか。
赤ちゃんの服装はどうしましたか。
家ではまだ肌着ばかりですか、肌着におくるみで登園は変ですよね。
職場で搾乳することになりますが、どのようにしましたか。家で練習しているのですが、私はどうやら差し乳のようで、うまくできません。何かコツなどがありましたら教えて下さい。
その他に何かありましたら注意点やアドバイスをお願い致します。
投稿日時 - 2005-09-08 11:06:35
このQ&Aは役に立ちましたか?
4人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)
上の子はいつから保育園児なのでしょうか。
今在園しているのではないでしょうか?
もしそうなら先生方やお母さん方に伺ったほうがいいと思いますけど。
我が子(3月生まれ三歳)も産休明けから預けてますが
夏の通園は肌着におむつプラス短ズボンで横抱き抱っこ紐通園でしたよ。
もしくはベビーカーで軽くタオルはおって。
ベビーカーは保育園に置かせていただけました。
搾乳は最初していたのですが手間隙時間もかかるのでやめ
張ったらトイレで絞って母乳パッドを当ててました。
そのうち昼間は張らなくなりました。
私も妊娠7ヶ月また大変だなぁと思ってますが
お互い頑張りましょう!
投稿日時 - 2005-09-08 16:28:47
ご回答ありがとうございます。
もちろん保育園にも聞いていますよ。
ただ保育園の先生方は慣れているので、当たり前のように思っていることでも私が気が付かないこともあるかなぁと思って。
搾乳はやっぱり続かないですかね~自分の性格を考えると難しいかなと薄々思っていましたが。
出産がんばってくださいね。
投稿日時 - 2005-09-09 06:00:42