新聞勧誘のクーリングオフについて
はじめまして。クーリングオフについて質問させていただきます。
11月5日にY売新聞の販売店の人が家に来て、断り切れずに契約してしまいました。
その夜、新聞の訪問勧誘に関してもクーリングオフが適用出来ることがわかり、内容証明を送れる郵便局が集配局に限られるため(学校から遠い)平日の昼休み等には郵便局に行けないので、日曜日のうちに出そうといろんなページを見てクーリングオフのための準備をしました。
そして6日に内容証明+配達証明で契約解除通知書を、ゆうパックでもらった景品を返却しました。
しかし、今になって気になったのですが、既に配送された新聞は返却する必要ありませんよね?(6日の朝刊など)
OKWaveやGoogle検索で調べたのですが、事例が出てこなかったので…。
新聞の勧誘のクーリングオフ経験者の方など、ご存じの方いましたら教えて下さい。
長文失礼しました。
投稿日時 - 2005-11-07 01:01:44
法化卒は大分以前だし、当時は此れがなかったのですが、
すでに配送された新聞は6日間(だったと思う)保管しておき、その後は破棄して問題なかったはずです。
内容証明+配達証明で送り返したのなら、十分ですね。
普通は葉書でも十分ですが、そういう強引な勧誘をする会社は受け取っていないという可能性が高いですから、懸命な方法を採られたと思います。V(^^)
投稿日時 - 2005-11-07 04:29:24
遅くなりました。回答ありがとうございます。
あれから何日かは新聞が送られて来たのですが、販売店に電話して「クーリングオフしたはずだからもう送らないでくれ」と伝えそれ以降新聞は来ませんでした。
しかし、今日になって販売店の人が来て「まだ解約になってません」と言い始めました。「電話では解約できませんよ」と言ってたので「こっちは書面で送った。粗品も全て返した。とにかく解約したはずだ」と言ったところ諦めて帰って行きました。どうやら新聞の配送をやめるように言った電話を解約の電話と勘違いしたようですが、配達証明で配達されたこともわかっているのに届いてないのを装ってお金を取ろうとは卑怯だと思いました。
おそらくこれで決着ついたと思うのですが、これを機会にチャイムの鳴ったときの対応の仕方を学びました。
投稿日時 - 2005-11-18 21:05:54
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)