土地の売却方法について質問です。
いつも大変お世話になっております。
私的な事情も混じるのですが、ご相談にのっていただけたらと思います。
まず、主人には、山林・原野・雑種地・田・畑などの資産が12物件くらいあります。
これらを整理できるものはして、現金化し、家を建てるための資金の足しにしたいと考えております。
私たちとしては、今住んでいる物件(宅地)1つと、その向かいにある物件(田畑)以外は、すべて処分してもかまわないと思っていますので、その2物件を差し引いて12物件となります。
そこで、質問したい点が何点かあるのですが・・・
1.これらの複数物件は、どのように売却するのがいいのか・・・?
(複数をまとめて売る方法があるのか?それとも、目的別に売却した方がいいのか?など・・・)
2.田、畑が混じっているのですが(6物件ほど)これは売却可能なのか?可能な場合、どのように売却すればいいのか??
ということです。
土地の売却に関しては、今回初めて携わるため、知識がなく、実行に移す前に、基本的な知識を持てたら・・・と思い、ご相談させていただきます。
どういった方法があるのか、具体的に教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
投稿日時 - 2006-01-17 12:03:52
>山林・原野・雑種地・田・畑などの資産が12物件くらいあります
まず売却するには、当然ですが購入する人がいないと成立しません。何でもそうですが、「売りたい」と思っても買いたい人が存在していなければ売れません。
ご質問にある情報だけでは買う人が居る(ニーズがある)土地なのかどうかはわかりませんが、そのあたりが最も肝心です。
お付き合いのある銀行や信託銀行、又はある程度そういう物件を専門に扱っていそうな不動産業者等、又は農地であれば地元の農協等に相談してみるのも方法です。
又は、基本として隣地を所有している人が購入する気がないか打診するという方法もあります。
農地も含まれている様子なので制約もあります。その土地を購入者がどの様な用途で使うかにもよりますが、制限内容も地域毎に異なる場合もあり(農振地域だったり・・)、詳しくは農業委員会などに問い合わせれば教えてくれます。
しかしそれよりも、まず購入希望者が存在するかどうかを当たる方が先決かと思いますが・・。
投稿日時 - 2006-01-17 13:41:17
回答ありがとうございます。
買い手がいるかどうか・・・不動産業者に問い合わせるだけでなく、自分自身でも問うという方法があるのですね。参考になりました。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2006-01-17 13:58:10
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)