アルケンのジアステレオマーの(E)(Z)規則について。
アルケンのジアステレオマーの(E)(Z)規則について質問です。
2重結合の一方の炭素に結合した基について優先順位を決めて、
もう一方の炭素についても同じように優先順位を決める、
と書いてあったのですが、
優先順位とはどういうものですか?
電気陰性度かと思っていたのですが
メチル基とエチル基が比べられなかったりします。
どうかよろしくお願いします。
投稿日時 - 2006-01-25 21:03:04
Cahn-Ingold-Prelogによる優先順位則のことです。
多くの有機化学の教科書に書かれていますし、「Cahn-Ingold-Prelog 優先順位則」で検索すれば多数のサイトがヒットします。
基本的には原子番号の大きいものが上位になります。
投稿日時 - 2006-01-25 22:32:08
返事おそくなってすいません。。
やっと解決しました!!
ありがとうございましたっ!!
投稿日時 - 2006-01-28 19:51:42
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)