国債を中途換金して、元本割れの可能性があるのは、利付き国債で、個人向け国債は元本は保証されています。財務省の買い取りですから、この辺のことを理解して頂いていない方がいますね。
ただし、個人向け国債の中途換金時には、2回分の利子に税金をつけて返還しますから、1年程度、または、急激に金利が上昇して2回分の利子でそれまでの利子以上になってしまう場合が起きれば、投資元本を割り込むことになります。でも、これは元本割れとは違う状態です。
投稿日時 - 2006-02-21 11:59:55
このQ&Aは役に立ちましたか?
3人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
今回質問の設定は教育資金の中で、安全確実(リスクを取らない)なものをと言う感じでしょうか。
生命保険会社の一時払保険は10年後を見れば確実に返ってくる額が分かるので確定利回りであると言えるのですが、元本保証ではありません。
元本保証とはいずれの時期で解約しても元本以上に戻るものを言うので、既に紹介のある「保険」も「国債」も元本保証ではありません。(考え方は元本保証型ではなく元本確保型に近いです。)
預貯金しかない、という事になってしまいますが、リスクを取らないスタンスの種類のお金ならそれも良いでしょう。
預貯金の中で金利の高いものを、という観点で行きますと、他行の定期預金よりも高率な普通預金がありますので、選択肢の一つになるでしょうか。
ANA支店に口座を開いて電子マネーの使い方を教えてあげるのも良いかも、です。
投稿日時 - 2006-02-20 15:11:01
十年の年限以外ではソニー生命の一時払い学資保険が良いと思います。
http://www.sonylife.co.jp/direct/gakushi/index.html
参考URL:http://www.sonylife.co.jp/direct/gakushi/index.html
投稿日時 - 2006-02-19 12:12:16