ADSLからeoひかりへ切替工事について
Yahoo8Mからeoひかり100Mに切替手続きをして、先日接続が
完了しました。
ひかり電話も同時に申し込みしました。
電話のNTT切替工事をすると今後ADSLは使用できなくなるとのことです。
メルアドの変更などを考えてしばらく併用しようかとかんがえていました。
(開通まで3ヶ月と聞いていたのでのんびりしていたところ3週間で完了したので準備不足でした)
現在ネットはひかりを使っていて電話はADSL使用の状態だと思っていますが、それでよろしいのでしょうか?番号は引き継ぎます。
また、ADSLからひかり電話に切り替えても、ヤフーメールで受信して転送すれば
登録変更がまだのメールも拾えると思っているのですが可能でしょうか?
切替に関して注意する事やアドバイスがあればあわせて教えてください。よろしくお願い致します。
投稿日時 - 2006-04-19 09:31:18
こんにちは。
えーと、現状でYahooのADSLが使用出来るのでしたら、まだNTTの電話回線は生きていると思います。
ただ、EO光電話を使用するにあったって、電話番号を引き継ぐのでしたら、NTTの電話を休止(手数料2100円)しないといけません、そうするとYahooのADSLは使えなくなります。
Yahooのメールアドレスですが、YahooのADSLを解約するまでは現状で使用出来ます、またeo光からでもWebメールとしては使えますし、メールソフトでの送受信も出来ます。
Yahooを解約すると、@ybb.ne.jpのアドレスは使用出来なくなりますが、現状のYahooID@yahoo.co.jpはそのままフリーメールとして使用出来ます(yahooID&パスワードはそのままです)。
ただし、メールの容量は100MBになりますし、メールソフトで送受信する為には、メールオプションからYahooデリバーに登録する必要が有ります(時々、Yahooから広告メールが来ます)。
また、Yahooは請求の締め日が月末ですので、それまでに解約しないとたとえ1日でも一か月分が請求されます。
解約は、一応電話のみです。
http://www.tiki.ne.jp/service/tikiadsl/navi.html
解約してから、Yahooのモデムetcは返却しないといけませんが、確か一ヶ月以内にしないと買取(結構なお値段です)となって引き落としされる恐れが有りますので、早めに送り返しましょう、ちなみに送料は自腹です・・・(笑)
解約してから、1~2週間でYahooの回線は解除(NTT電話局内工事)されますので、それまではYahoo!BB会員のサービスは受けられます(後日解除日の連絡はがきが来ます)。
では!
投稿日時 - 2006-04-19 12:33:58
お聞きしたい事全て、回答していただいてありがとうございました。
Yahooを解約すると、@ybb.ne.jpに送信があったものはサーバーで
アウトになってしまい受信できないという事ですね。
登録したもののメルアドを変更する作業がありますので確認させていただきました。
早速にご回答ありがとうございました。締め切りの件もあわせて考えます。
投稿日時 - 2006-04-19 15:40:24
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
> メルアドの変更などを考えてしばらく併用しようかとかんがえていました。
プロバイダが提供するメールアドレスを使っていると、プロバイダ変更の都度メールアドレス変更を余儀なくされます。
以下のような外部メールサーバと契約するのも一つの方法です。
http://www.sakura.ne.jp/mbox/index.shtml
投稿日時 - 2006-04-20 12:13:40
ご回答ありがとうございます。
紹介くださったサイト早速拝見いたします。
投稿日時 - 2006-05-03 12:32:15