このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
>チェーンの繋ぎ目になじみが出てないことでギアと噛み合わないときがあるということですね。
と言うよりも、きっちりとスプロケットに巻き付いては先と噛み合わず浮きあがっれいる状態がおきます。
そうすると、歯飛びな殿不具合が出ます。
投稿日時 - 2006-05-25 18:22:27
回答ありがとうございます。
自分で直そうと思ったのですが分からなかったので購入店に持って行きました。するとギアの噛み合わせの問題ではなく、リアディレーラーのワイヤーの初期伸びによりギアが勝手に切り替わっているとのことでした。
すみません・・・
無事調整して直していただきました。
投稿日時 - 2006-05-28 16:55:00
チェーンの繋ぎ目が旨く無いのでしょう。
一本のチェーンを適切な長さに切断してから輪にして繋ぐわけですが、このときにそのつなぎ目の部分を横方向にしごく事をしないで入る場合が多いです。
繋いだ部分の両側ををウエスを巻くか軍手を履いて両手で握り、左右方向にチェーンを曲げ伸ばしをします。
概ね3~4回やれば良いでしょう。
繋ぎ目のなじみが出てい無い場合、きれいにチェーンのコマが、チェーンリングやスプロケットの刃先に沿わずに旨く無い場合が多いです。
大抵の場合これで解決しますが、時として不良品のチェーンがありますので、これで直らない場合は、チェーンを交換する事になります。
投稿日時 - 2006-05-24 21:27:00
ご回答ありがとうございます。
なるほど、チェーンの繋ぎ目になじみが出てないことでギアと噛み合わないときがあるということですね。
早速対応してみます。
ありがとうございます。
投稿日時 - 2006-05-25 12:19:03