ハウルの動く城の謎(ネタバレあり)
教えて頂きたいのですが、主人公の女の子が最後若く戻って
いましたよね?
あれは魔女ののろいがとけたんだとは思うのですが、
複雑な呪いがかかっていると言っていたのですよね?
その呪いがとけた理由はどこにあったのでしょうか?
映画を何度も見たのですが、そこがさっぱりわかりません…。
お願いします!
教えて下さい!
投稿日時 - 2006-05-30 10:40:54
(名前忘れたけど)火の悪魔が「ハウルと俺との契約内容を教えてくれたら、おまえの呪いを解いてやる!」って言っていたじゃないですか。
だから、約束が守られたと解釈できます。
また、うがった見方としては、主人公が「人生に立ち向かう勇気を持った」ことで、呪いが自然に無効化されたと見ることもできます。
映画を流して観るとわかりますが、呪いがかかっている最中でも、彼女の容貌は「何かに敢然と立ち向かっているとき」には、若返っているんですよ。
冒頭での「彼女の生き方」というのは、あの若さにもかかわらず「流されるままに人生を送ることで夢も希望もあきらめてしまった老婆のような心」でした。
もしも「呪い」が「心が容貌に現れる呪い」だったとすれば(仮定)、呪いが解けたのかどうか自体が良くわかりません(そんなことはもはやどうでもよくなってしまう)。
投稿日時 - 2006-05-30 10:58:31
なるほど! 奥の深い解釈で納得してしまいました!
そういう事だったかもしれませんね!
ありがとうございました!!!
投稿日時 - 2006-05-30 11:04:23
このQ&Aは役に立ちましたか?
3人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
こんにちは。
私なりの解釈なんですが、
女の子は自分の容姿&自分自身に自信がなく(前半部分での描写)、内向的な性格だったと思います。
そこへ呪いがかかり、容姿が完全に醜くなってしまう。
しかし、呪いのおかげで、かえって開き直り、性格も徐々に変化して行く様子が描かれています。
容姿にとらわれず、積極的、前向き・・・・・
こういった心の中の変化により、呪いがところどころで解けるシーンも描かれていたと思います。
自分自身に対して、自信を持って生きていけるようになった事により、呪いの効き目が変化したのだと解釈しております。
というよりも、呪いは【心の中を反映して容姿を変えてしまう】ものだったのでは?と思っています。
投稿日時 - 2006-05-30 10:58:59
原作を読んでいなかったので、アレですが、
そういう見方もおもしろいです!
なるほど!とこれまた納得してしまいました!
どうもありがとうございます!
投稿日時 - 2006-05-30 11:05:14