携帯電話(DoCoMo)で音楽を聴くことについて
いま、ドコモのPHSを使っているのですが、そろそろドコモの携帯(FOMA)に切り替えようかと思っています。
いままではMP3プレイヤーを持っていたので、携帯の機能については写真が撮れる機種、くらいしか希望がなかったのですが、プレイヤーが壊れてしまったので、
この際、音楽も聴ける機種にしたいと思っています。
そこで現在、ドコモの携帯を音楽プレイヤーとてしてもお使いの方に教えて頂きたいことがあります。
1)音楽を聴いていると電池の減りはかなり早いのでしょうか?
2)現在、私はiTunesでmp3形式にてライブラリを作っているのですが、AAC形式に変換しても、携帯のメモリに転送するときは拡張子をいちいち変更しなくてはならないのでしょうか?そのあたりがよくわかりません。
PCで聴いているそのままの形式を携帯に転送して使えないのでしょうか。
ご存知の方教えて下さい。
宜しくお願い致します。
また、DoCoMoのこの機種がおすすめ、というのがもしあれば教えて頂けると嬉しいです。
投稿日時 - 2006-07-07 16:14:03
Q1音楽を聴いていると電池の減りはかなり早いのでしょうか?
A1機種によってかなり違います
Q2現在、私はiTunesでmp3形式にてライブラリを作っているのですが、AAC形式に変換しても、携帯のメモリに転送するときは拡張子をいちいち変更しなくてはならないのでしょうか?
A2新機種などは専用の音楽管理ソフトがついてたりBeatJamやSD-Jukeboxで管理してるので買う携帯によってかわります(場合によっては入れなおさないといけないかもしれません)拡張子は専用ソフトなら自動で変えてくれるとおもいます。参考URLを見たほうが早いかも
個人的にお勧め機種はSH902is、F902iS、P902iS、MUSIC PORTER X、です。
参考URL:http://www.nttdocomo.co.jp/service/music/music_player/index.html
投稿日時 - 2006-07-07 21:41:58
ありがとうございます。
MP3ファイルでも携帯にデータを送るときは専用ソフトを介さないといけないんですね。
MUSIC PORTER Xは2さんもお薦めだったので、かなりお薦めの機種なんですね。1GBというのがやはり大きな理由なのでしょうか。
IIのほうは、容量が多くないようですがFMラジオが聴けるというのにとても魅力を感じてしまいます。
投稿日時 - 2006-07-08 07:26:50
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
当方SO902iとN902iを使用しています。
電池の減り方ですが、通話やメールをしながらの再生ですと両機種とも1時間程度しかもちません。若干ですがNの方がもちがいいような気がします。再生のみですとSOで2時間半(CD2枚程度)が限界です。
MP3が再生できる機種でMUSIC PORTAR-Xがあり、この機種ですと通話やメールをしながらでも7~8時間は再生できると知り合いから聞いたことありますので、検討されてもよろしいかと思います。
投稿日時 - 2006-07-07 18:18:58
ありがとうございます。
参考になりました。
MP3が再生できる機種もあるんですね。
MUSIC PORTAR-Xはとてもよさそうな気がします。
MUSIC PORTAR IIも同じようにMP3再生出来る機種のようなので、そっちもいいなと思っています。
投稿日時 - 2006-07-08 07:22:35
電池の減り具合は機種によって多少の違いがあります
私が使っているN902i/iSは通は常電波のよい場所にいて電池の消耗がすくない状態で1時間以上再生可能です(電池がなくなるまでに家に到着してしまうため正確な時間はわかりませんが、多分2時間は大丈夫だと思います)
長時間の音楽再生という点を重視されるのであれば最新機種のF902iSになります
902iシリーズですとAAC形式にもたいてい対応していると思います(N902iにて確認)
N902iSの場合SD-Audio形式となるためN902iで使っていたミュージックプレイヤーのファイルと互換性がなくなって再度作り直しを強いられてしまいました
購入前に一度調べてみたほうがよいと思いますよ
投稿日時 - 2006-07-07 17:36:43
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
投稿日時 - 2006-07-08 07:20:55