これってパワハラですか?かなり困ってます。(長文です)
業界・職種未経験で転職して先月から新しい会社に入りました。規模は10人以下です。直属の上司(女性)から色々なことを言われて困ってます。
こんなことは、どこでも日常茶飯事でしょうが自分が被害者(?)となったのが初めてなので困惑もしてます。自分の性格が繊細なのも分かっていますが・・・。小規模ですので異動もできません。社長にも言いましたが具体的な対策も立ててくれません。
その上司が定年もしくは転職するまでガマンするか自分が転職という選択しか無いと思ってます。
以下は、ここ最近自分が受けたこと(一部)ですが、これってパワハラってやつなんでしょうか?
もしそうだったら上司や会社に対しての対策とかはどうしたらいいんでしょうか。
正直なところ短期間での再転職はしたくないと思っていますが心身に影響が出てきているので何か良い案がありましたら、お願いします。
・度々ちょっとしたことで指導・教育を超えた発言をされる。
・他にも不快に思っている人物多数。
・業務上の指導ほぼ無し。できないと恫喝。
・業務に関係の無い不快な発言多数。
・業務に支障がでてきている。例:恐怖心を感じる為、自分の力を発揮できない。
・ミーティングは個人的な叱責等で終わることが多いのでミーティングの意味が無い。
・とても不快に思っており出社に恐怖心を感じる。
7月28日 13:00~15:00頃まで。
個別ミーティングにて。
神経が細いので他者と比べて(神経が)弱い等。また26日に病院に行った件に関して「逃げるな」・「ストレスを感じてる場合じゃない」と言われる。他にも多数の人格否定発言。2時間にわたり拘束される。マネジメント放棄的な発言も。できるのに「サボっている」とも。サボってはいないが今の状況だと力を発揮するのが難しい環境。また、あまりにも理不尽な発言も多数。何も言い出せないような状況。一方的な恫喝及び叱責。
投稿日時 - 2006-07-30 18:45:48
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(5)