下痢と吐き気
3日前の夜、吐き気がして、嘔吐はしないものの、ムカムカしてました。1時間くらいして下痢が始まり、水の下痢が、10回以上続きました。1晩中続き眠れませんでした。
翌朝、病院へ行きましたが、検査も何もなく、下痢と吐き気があるというと吐き気止めと整腸剤を出され、点滴を1本打ってもらって終わりでした。
その後も下痢の回数は減ったものの、食欲もなくトイレから離れる事ができません。食べてないせいか体がだるく力が入りません。また、めまいのようにフラフラします。
病院も休みですし、救急でかかるほどではないと思うのですが、薬を飲んでも、治まらないし、どんどんつらくなってくるので、心配になりました。
病院の先生は、治す薬はないと言い、うつらないから大丈夫と言われたんですが、どうしたらいいのでしょうか?
寝たらよくなると思い、もう3日になります。
口にしたほうがいい食べ物や飲み物、そしてこのような症状にはどうしたらいいのか、教えていただけませんか?
症状としては他に頭痛や肩こり、腰痛などの痛みがあります。
鼻水や咳などの風邪の症状はありません。
宜しくお願いします。
投稿日時 - 2007-02-11 10:21:03
このQ&Aは役に立ちましたか?
22人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
「嘔吐下痢症」ではないのかな?と思いますが。
ただ、嘔吐下痢症は「うつる」ので、先生の見解と違うのでしょうね。
急な吐き気から始まって、下痢が伴い、終わりは下痢が少し残って終着します。
私もここ数年、3回程同じ症状にかかっていますが、
病院が違えども、どこの先生も「嘔吐下痢症」と診断され、
胃薬や整腸剤を処方され、1週間程で元気になりました。
よく幼児が掛かるらしいのですが、去年は「ノロウィルス」として有名になってましたね。
食べ物に関してですが、経験者に聞くと初期は絶食した方が楽と言われました。
実際、吐くばかりでほとんど食べれませんでしたから、絶食に近かったですね。
そして、少し吐き気が治まってきた頃には、おかゆやうどんで凌ぎました。
ただ、水分はしっかりとってくださいね。
めまいや頭痛フラフラなんかは、脱水症状が起きているからだと思います。
下していても、その分しっかり水分を採らないと体が持ちません。
最悪の場合は、病院で点滴してもらうと、フラフラめまいは回復しますよ。
しばらく大変でしょうが、頑張ってください!
投稿日時 - 2007-02-11 10:39:49
さっそくの回答ありがとうございます。
連休で病院が休みということもあって、また症状が快復しないので心配になりました。
水分と摂り、もう少し様子を見てみます。
頭痛フラフラについても、脱水からのものだと思えば安心しました。
今はとにかく、水分ですね。
今日、明日くらいを過ぎればよくなっていくかもしれませんね。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2007-02-11 11:05:15