ネットワーク経由で取得したファイルが壊れてしまいます
NEC Lavie G OS:XP homeを使用しています。
数ヶ月前から、メールの添付ファイルや、サーバーからダウンロードしたファイルなどが開けない症状が発生しています。
詳しい症状としては、圧縮ファイル(LHA)解凍時にエラーが発生して解凍できない、PDFファイルが開けない、DWGファイルが開けない等です。
いつもではありませんが、インターネットの画面表示がおかしくなることもあります。
ネットワークアダプタを疑っているのですが、デバイスマネージャでは正常となっています。
USBメモリ経由で移したファイルは通常通り開くことが出来ます。
一度OSの再インストールもやってみたのですが、変化ありません。
修理に出そうか迷っています。
原因が判れば、自分で対処したいと思っているのですが、
宜しくお願いします。
投稿日時 - 2007-03-28 13:02:03
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
リカバリーをしても動作できないということは問題は質問者のPC自体には無いと思います。
可能性としては以下の2点があげられます。
(1)プロバイダー側がセキュリティの強化をした
ファイルはサーバーを通過した時点で削除されます。
(2)インターネットセキュリティソフトが反応した
ファイルを悪意のあるファイルと認識し、削除した。
(2)の場合はソフトの説明書を見ながら設定の変更をするだけですが、(1)はプロバイダーに連絡をして対応してもらう必要があります。
私は「Norton Internet Scurity」を導入していますがインストール直後、一部のファイルが開けなくなりましたが、設定を変更する事により改善されました。
投稿日時 - 2007-03-28 13:24:20
回等ありがとうございます。
ファイル自体は削除されることはありません。
メールの場合は添付された状態で、受け取ることは出来ます。
ただ、これを開こうとしたときにファイルが壊れていますというようなエラーメッセージが出て、開くことが出来ない状況です。
また、LAN経由で他のパソコンやサーバーから移動させたり直接ファイルを開こうとすると同様にエラーが発生します。
やはり、セキュリティが関係するのでしょうか?
投稿日時 - 2007-03-28 14:19:31
回答ありがとうございました。
結局NECに修理に出したところ、マザーボード交換という結果になってしまいました。
投稿日時 - 2007-04-12 08:36:52