gooと googleはライバル?
数年前まで、全文ロボット型の検索エンジンの代表といえば、gooだったのですが、
ここ数年ですっかり、googleに、その座を奪われたような気がします。
また、Yahooも昔は、gooと提携していましたが、いつごろからか、googleに変わりました。
このあたりは、純粋に、検索の性能に差があるためなのか、それとも、ほかに何か理由があるのでしょうか。
gooがポータルサイトを目指そうとして、あれこれとトップページに追加して、ごちゃごちゃしたために返って敬遠されたのでしょうか?。
いまgooというサイトは、落ち目なのでしょうか?。
投稿日時 - 2002-07-05 13:13:16
ポータルサイトと言えばYahooで、検索エンジンと言えばGoogleですね。
今では、「goo?何それ?」という感じでしょうか?(^^;
一昔前はgooを頻繁に使っていましたが、今は検索エンジンとしては使ってません。
gooでは辞書くらいでしょうか?機械翻訳はExcite。
Lycosとかfresheyeとかもありますが、使いませんねぇ。
Googleを頻繁に使うようになった頃に、gooが新しい検索エンジンを作っているような話を読んだんですが、それはどうなったのかな?
すでに採用されているのかもしれませんが、Googleの優位性は変わりませんね。
色々理由はありますが、Google自らが「人気の秘密」を明かしていますので、参考URLを。
まあ、Page Rankと(先日抜かれましたが)圧倒的な検索対象ページ数、そしてキャッシュ機能でしょう。
リンクが多いと上位に表示されるので、より重要なページが真っ先に見つかりやすく、例えそのページが削除されていても、キャッシュが残っているのである程度は参照可能ですから。
他の検索エンジンを見ても、例えばgooだと、Page Rankないですし、キャッシュもないので、余程Googleで見つけにくかったりしない限りは利用価値はありませんね。
参考までにですが、たまに、キャッシュを見て、そこからたどらないと行けないにもかかわらず、キャッシュに残ってなかったりすると困る場合があります。
そういう場合は結構イタイものですが、下記サイトを利用すると解決することもあります。
http://www.archive.org/
まあ、複合的に色々なサイトを利用すべし、ということでしょうか。
参考URL:http://www.google.co.jp/intl/ja/why_use.html
投稿日時 - 2002-07-05 13:37:38
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
gooが“NTT系”である、というのも理由の一つなのか
も知れません。
提携を解消するのと前後して、すでにYahoo!BBの計画
が立ち上がっていたと考えれば、今後ライバルとなり
える相手とのしがらみを断ち切っておこうという考え
があっても、不思議ではないかも…。
投稿日時 - 2002-07-05 13:33:11
NTTとYahooBBとの対立という考え方、
たしかに面白いですね。
YahooとGoogleの提携の場合、
どちらかが、どちらかに
契約のようなかたちで、
お金をはらったりしているのでしょうか。
ご存知ありませんか。
投稿日時 - 2002-07-05 13:40:58