くも膜下出血で入院~手術~退院の期間について
くも膜下出血に襲われ、幸運にも一番軽い症状で退院できるくらいまで回復できたケースについてお尋ねします。
1)頭痛で救急車を呼んだ場合、手術は即行われるのでしょうか?
2)手術には何時間くらいかかりますか?
3)初めに意識を取り戻すのは手術から何時間後くらいでしょうか?
4)退院できるのは入院からどれくらい後でしょうか?
宜しくお願い致します。
投稿日時 - 2007-07-03 14:15:52
このQ&Aは役に立ちましたか?
36人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
くも膜下出血で一番軽い症状ということは、病院に着いた時点で意識障害が全くなく、出血の量が僅かな場合です
1)頭痛で救急車を呼んだ場合、手術は即行われるのでしょうか?
手術の前にCT 造影CT 血管造影などの検査が必要です
脳外科医もヒマじゃないので手術を即行うのは圧迫が強いタイプなど
急ぐ理由がある場合です。(←この場合は軽症ではない)
それでも準備に超特急で一時間弱はかかる
軽症なら普通は翌日 午前中に着いたら夕方からという場合もある
施設によって方針に多少の差はありますが大勢は上記のパターンでしょう
2)手術には何時間くらいかかりますか?
動脈瘤の場所や形にもよります。
一番カンタンな場所で達人が行えば麻酔時間で2時間
(開頭閉頭除く顕微鏡手術時間は20分)
これは例外的状況です
3)初めに意識を取り戻すのは手術から何時間後くらいでしょうか?
軽症のくも膜下出血なら手術室から出るときには開眼してることは珍しくない。脳血管の状態も影響するので一概にはいえませんが。
4)退院できるのは入院からどれくらい後でしょうか?
最も軽症ならば二週ちょっと程度
そこまで軽症なのはめったにありませんが
投稿日時 - 2007-07-03 14:49:29