このQ&Aは役に立ちましたか?
4人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(6)
以前シロモノ家電を販売した経験があります。
一般的には、圧力のほうが良いとされています。
メーカーによっても違いますが、圧力は100度以上で加熱ができますので玄米、あまり良くない米でもそこそこに炊き上がります。
炊きムラはIHでも圧力でもそんなには変わりません。もし、可変圧力ならばムラはかなり少なくなります。
あと、今は内釜にこだわるメーカーが多いので加熱方式以外にも炊き上がりを左右する要素は多々あります。
また、保温に力を入れている機種もあります(スチーム機能など)
個人的な意見を言うならば、ナショナルのダイアモンド銅釜やサンヨーの可変圧力はかなりお勧めです。
あと、銅釜は基本的にハズレが無いと思います。
売り場で、各メーカーの試食をしていたときは上記の2メーカーが一番評判が良かったと思います。
ただ、高価でなくともIH式以上のものならどのメーカーの商品でも普通においしく炊けるので、ご飯に対してあまりこだわらないようでしたらわざわざ高価な機種を買う必要は無いです。まぁ、内釜は厚いほうが良いです。
売り場の人間は、必ず高価なものを勧めたがりますけどね・・・
投稿日時 - 2007-07-29 23:08:44
約1年前サンヨーの圧力IHを購入しました。
専門的な機能の話はわかりませんが、IHより圧力IHの方が安い同じお米でもおいしく炊けました。
ただ、圧力IHの炊飯器は加圧減圧を繰り返す時にカチカチプシューと
音がするので、朝起床時に炊けるようにセットすると起床の30分位前に起こされます。(夕方など調理時にはそんなに気になりません)
店員さんにきちんと説明して欲しかったです。
古いアパートで朝寝ている時に炊いたら隣から苦情がきそうだと思いました。
マンションの我が家では大きめのダンボールをかぶせてキッチンの戸を閉めたり、夏の間は玄関で炊いたりしていますが、
故障時に代替機でIHを使ったら、明らかにおいしくなくてうるさくても
圧力IHの方が絶対良いと思いました。
使用環境が許せば圧力IHをおすすめします。
投稿日時 - 2007-07-29 21:40:29
IHと圧力IHの違いですが、IHは最高でも100度までの温度で炊きあげますが、圧力IHは圧力をかけて100度以上の高温で炊くため、玄米などを炊く様であれば、圧力IHの方が良いです。
値段は、圧力IHの方が高めです。
選び方としては、鍋の材質や、フタ等の手入れのしやすさなども考慮して選ばれると良いと思います。
下の参考URLは、炊飯器の選び方です。
参考URL:http://www.tepco-switch.com/life/labo/select/10_rice/index-j.html
投稿日時 - 2007-07-28 19:59:24
口コミを見るとIH式のほうが優位のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/21254010660/#6519663
投稿日時 - 2007-07-28 15:08:25