人身事故について
五月末ごろに原付と自転車の人身事故を起こしました。
当方原付で走行中、前方を2列並走していた自転車が右に急に曲がり出し、右側を走っていた自転車の側面に衝突してしまいました。
小さな川の堤防道路(道幅約乗用車1台分)のところで事故を起こしました。
自転車に乗っていた人は頭部右眉あたりを怪我し、全治2週間の診断書がでました。
後日保険会社の人と示談の相談をしたら8:2になるだろうといわれました。
事故発生から2か月が経過しましたが、行政処分(点数累積通知も)も刑事処分の通知も一切来なくて困っております。
人身事故を起こしたら、大体いつ頃に各処分の出頭要請がきて、処分が行われるのでしょうか。ご回答をぜひお願いいたします。
投稿日時 - 2007-07-29 21:32:29
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
どうも今晩は!
一般的に、人身事故の場合は、交通違反の基礎点数(違反がなければ、安全運転義務違
反の2点)と事故の内容と被害者の治療期間に応じた付加点数の合計が科されることに
なります。
但し、被害者の治療期間が15日未満の軽傷事故の場合や事故の内容(被害者にも責任
があると認められた場合など)によっては不起訴(基礎猶予)となり、結果として行政処分
だけの場合や、刑事処分(罰金)と併せて行政処分(免停)も科されないことがあります。
起訴猶予になるかどうかは、事前に問い合わせすることは出来ませんが、概ね6ヶ月以上
経っても出頭要請がなければ、ほぼ大丈夫だと思われます。
http://rules.rjq.jp/jinshin.html
実際、私も過去に追突で治療2週間の人身事故を起こしたことがありましたが、お咎め無
しで済みました。
ご参考まで
投稿日時 - 2007-07-29 21:59:23