このQ&Aは役に立ちましたか?
12人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
私は、信用金庫に勤めている営業マンです。銀行などがすぐに対応しなかったのは、単純に、対応したときのメリット、対応しない場合のデメリットやリスクを考えたとき、対応することで顧客が増えないとの判断でした。逆に対応しても、ATMの経費が莫大になりデメリットのほうが多い。
この質問への回答です。変化は、起きていません。紙幣は使われて初めて効果を発揮するものです。目的は、記念の意味もありますが、経済的には消費の拡大があげられると思います。もし、あなたがスーパーに行って買い物をしようと思ったときに、財布の中に千円札1枚あったときと、二千円札が1枚あったときを比べてみてください。心理的に消費する額は多くなると予想されます。勿論、二千円札が普及したときの場合ですが。
投稿日時 - 2001-01-27 10:04:48