貿易関係についてアドバイスを求めています。迷っています。
転職で貿易関係の仕事を探しています。女性です。
通関士の講座を受講していますが、転職の際の方向性で悩んでいます。
内定は二つ頂いています。
一つは空港内での貿易実務です。
もう一つはアパレルでの貿易事務で輸入の手続きに携わります。
私自身は貿易業務に携わる事が初めてです。通関士の資格を取る事を目標として進行しているわけですが、実際の現場で何が行われているのかや、将来の事とかを考えると選択に不安になっている現状です。
実際に貿易関係の仕事をされている方から、単純なことでも良いので仕事に関するアドバイスをいただければと思っています。
貿易業界の中身とかでも構いません。私の中での判断材料になれば助かります。
投稿日時 - 2007-09-07 23:33:36
貿易歴20年近くになります。通関士の資格は、転職の際には有意義だと思います。私の経験ではまず、貿易実務検定で貿易全体を把握するをお勧めします。海外との仕事では貿易の知識は基礎となり、知らないことが、思わぬ事態になることがあります。
その後はビジネス英語検定では無いでしょうか?
英語は常に向上させる努力が必要かと思います。
英語力と貿易の知識により取引相手に、信頼されるかどうか判断されることが、多いです。
もし、将来通関業者ないしは輸出管理室でキャリアアップをお考えなら、通関士をまず目指すべきです。
私見ですので、ご参考まで。
投稿日時 - 2007-09-08 21:54:02
ありがとうございます。
確かに英語の必要性は多く問われました。
その反面、通関士実務検定の有無を多く求められなかった事が、方向性に不安が出てきた原因でもありました。
後々の転職を考えると英語での直接交渉の多いアパレルにしていた方が
良いのかなとの考え方がでてきたりしました。
今後に役立つご回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2007-09-09 05:50:39
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
私と同じ考えの方をみつけました。
私も、貿易事務に憧れ、転職。1.5ヶ月経過。
やってみたけど大変ですねコレ。
通関士にチャレンジしたいと意気込んでおりましたが
今は学校へ行く時間すらないです。
この仕事を選んで私は後悔しています。
普通の事務とかでいい。そう思っています。
この仕事をやって、これに気がついたので、
なんでもやってみるのはいい事だと思います。
私の感想は「輸送、物流」の海外版みたいな感じ
私は通関書類の作成していますが
仲間は「船社」がいいとか言っていましたよ。
私は、もう一度転職しようとしています。
勘なのであてになりませんがアパレルの方よりかは
空港内のほうが通関士の知識(後に資格かな?)が生かせそうな
気がしました。
あとこういった関係の仕事は「海辺」とか「川辺」に会社が多い
と感じました。 「通勤ルート」って重要です。
毎日の事ですから、「このくらいなら通える」と思っても
あとから「やっぱ遠い」とかおもうことがありえますよね
それを考えるとアパレルのほうも悪くないような。
仕事内容と環境。何をどれだけ我慢するか。できるか。
だとおもいます。
投稿日時 - 2007-09-08 01:32:03
ありがとうございます。
参考になりました。
教えてgooの貿易とかを閲覧してもキャリアアップとかの内容はネガティブなものが多かったので、貿易実務だけよりは貿易を含む総合的な係わり方をしていた方が良いのかとも思ってきます。
仕事はやはり大変みたいですね。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2007-09-08 02:13:58