HPの開きが・・・
皆さんお疲れ様です。(ジャンルが不適当でしたらすみません)
インターネットを始めて約1年ぐらいの者です、パソコン自体詳しくないのですが、今月になりパソコンを立ち上げてInternet Explorer及びOutlook Expressを使用する際、画面表示がやたら遅いことに気がつきました。プロバイダ等に問い合わせもして、ネット上の設定も見直したのですが、これといって問題はありませんでした。結局その後色々と試した挙句パソコンそのものが立ち上がらなくなり、最終的にバックアップCDから再インストールを行い初期状態に戻し、今はパソコンもインターネットも出来る様にはなったのですが、現在も多少画面表示が遅いのです。(URLは切り替わっても画面には何も表示しない場合があります)そこで、先日パソコン購入店に問い合わせたところ、「パソコン本体の記憶を司る基盤に異常の可能性大!」と言われ修理を勧められました。
とりあえず、現在はインターネットも問題なく?出来てるので修理そのものを迷ってます。若しくは他に何らかの対処法はあるのでしょうか?現状で、送受信に全く問題ないのは趣味でやってるメッセンジャーぐらいでしょうか?Internet Explorer&Outlook Express共に以前と比べると多少遅いんですよね・・・。
因みにOSはMEを使用してます。
説明が至らなくてすみません。こんな感じなのですが宜しくお願いいたします。
投稿日時 - 2002-08-15 08:41:48
こんにちは
動作適には全体的に遅いのでしょうか?
起動やIE以外のアプリケーションの起動や動作など。
そのようでしたら保証が効く内に修理に出されるのが一番だと思います。
あと、必要なデータのバックアップは修理に出す前に取っときましょう、もしHDD交換になってしまうとデータは帰ってきませんので。
あともし御使いのPC、もしくはPCのHDDがF社のものなら修理に出してみてもらった方がいいと思いますよ
ではでは
投稿日時 - 2002-08-15 10:47:49
回答有難うございます。お礼が遅くなりすみません。修理に出してみようと思います。
投稿日時 - 2002-08-23 19:13:49
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています