hal.dll の異常により起動できなくなりましたが、boot.iniの内容に変化はないみたいです・・・
いつもお世話になります。
word2003とChemDraw(wordよりは少し重いソフト)を起動して文書を作成していたのですが、
突然ブルースクリーンになりました。
電源ボタンを押して再起動を試みたもののうまくいかず、
セーフモードでも起動できなくなりまし。、
どうやら原因はHAL.dllにあるようです。
しかしいろいろ調べたところ、実際はHAL.dllに問題があるわけではなく、
boot.iniに問題があるため、うまく起動できないのだろうというところまで
理解したつもりです。
自分は別の(以前使っていた古い)ノートパソコン用HDDとそのケースを
持っているため、まずHDDを交換しました。
次に古いHDDでパソコンを起動し、boot.iniに問題があるとされる
ハードディスクをUSB接続でつなぎ、boot.iniのファイルを取り出しました。
その全文です。↓
[boot loader]
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS
[operating systems]
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows XP Home Edition" /fastdetect /NoExecute=OptIn
↑ここまで
HDDはパーティションを2つに区切ってあります。
見たところ、どこにも間違いはないように見えるのですが・・・
新しいソフトをインストールした直後ではありません。
アップグレード直後でもありません。アップデート直後でもありません。
WordとChemDrawを起動させていただけです。
ChemDrawを使っているときにブルースクリーンになったので、
原因があるとすればChemDrawにあると思うのですが、
今まで再起動もできない程の異常事態になったことはありません。
OSの再インストールを最終手段と考えていますが、
その前に手を打つとしたらどうすればよいか、教えてください。
投稿日時 - 2007-11-21 17:01:25
当然です。 立ち上がらない原因はhalでもboot.iniでもありません。
システムファイルが壊れて立ち上がらないだけです。
HDDを交換したりなどデータ救出の心得はあるようですからこの際再インストールしたほうが早い。
まあ用心深い人は最初から緊急起動ディスクなるものを作成してそのような不具合の時は使用するんだが・・。
セーフが起動しないんですからあきらめるしかありませんね。
投稿日時 - 2007-11-21 17:14:26
>HDDを交換したりなどデータ救出の心得はあるようですからこの際再インストールしたほうが早い。
……了解です。諦めがつきました。むしろすがすがしいぐらいです。^^;
週末にでも頑張ります。
回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2007-11-22 00:02:31
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています