バイトの後輩のHPに私の悪口。。。
つい先ほどのことですが、たまたまバイトの後輩(高校生男子)の携帯の個人サイトを見つけました。
彼はやたら私のことを嫌っています。
それはサイトを見つける前から知っていました。
一時私は荒れていて、バイトの高校生が大嫌いだった時期があり、その時のことが影響しているんだと思います。
高校生本人たちの目の前で悪口を言ったりはしていなかったので、その時のことを謝るに謝れない感じです。
だからこそ、みんなと仲良くしようと努めていました。
で、そのサイトを覗いてしまったことから私の悩みは始ります。
彼の日記には私の名前がのっていました。
といっても、○で伏せているのですが、明らかに私のフルネームでした。
そこには、こんなことが書かれていました。
『こいつ不細工。 えげつない上に情けない。 こんな顔があっていいんか? いや、もぉ顔がミスってる。 とにかくヤベー人間の顔ではない。 こいつはとにかくうざい。 うざいし不細工。 いや、ホンマに。 みれば見るほど無理になる。 みんな●●店のカウンターにおるわ。 魔物が。』
『(中略)で行ったらあいつおる。 そぉ●●の魔物。 あのミスった顔が再び…なんで? 最近よおかぶんねんけど。 たまに◎◎ちゃんとかと話してたら若干詰め寄ってくるのなんで? よく聞けよ? そのミスった顔で寄ってくんな。 自分の顔のおろかさ知って喋りかけてきて? 喋りかける前に<顔ミスってるけど>って自分でゆってから資材もってきてって頼め!! ホンマ・・・(長くなるので以下省略)』
このような日記が2回にわけられて書かれてました。
まぁ、この子が私のことを嫌っているのはよく知っていたのでそこまでショックじゃないんですが、この日記に対するほかのバイト仲間のコメントに私は傷つきました・・・
そこにはバイトの後輩2人がコメントしていました。
一人は女の子で、私をやたら慕ってくれる子でした。が、その日記みて、うけるから~!とか書いていました。
もう一人はもう2年以上一緒にバイトしてきた後輩でした。コメントに悪口こそ書いていないものの、おもしろおかしく書いていました。
信用していた子たちにまで嫌われていたとなると、とても辛いです。
もちろん悪口を言われる私が悪いです。
でも、もうこの子らと関わりたくないです。
でも悔しいのでバイトは続けたいです。(4年以上やっているので)
普通に接するのは気持ち的に無理だし、普通に接したくありません。
私はこれからこの子たちとどのように接していけばよいのでしょうか?
よろしければアドバイスおねがいします。
投稿日時 - 2007-11-24 02:43:24
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
buri16さんが後輩に対して具体的にどの様な態度で接していたのかにもよると思いますが…バイトを続けていくなら、「普通に接したくない」でやっていけるとは思えません。
何のバイトをなさっているか判りませんが、微妙な空気のままで事務的な会話だけを交わす覚悟があればそれでも構わないと思います。
でも、ストレスを抱えたままでは辛いですよね。
私なら一度腹を割って相手と話したいですね。それでも上手くいかない様であればやめるのも覚悟の上で。
あくまで冷静に、「HPを見た」という事を伝えてみるのもいいかもしれません。普通の神経の持ち主であれば、そこまで酷い記述をしてそれを本人に見られたとなれば多少の罪悪感はあるはずです。それで「お互い様だったし…」と思って打ち解けられたら成功、もしも開き直る様であればそういう相手だと思って諦めるしかないです。
とてもショックな出来事だったと思います。
普通に接したくないと思われるのも無理はありません。
でも或る程度の妥協がなければ世の中やってけないです。
一度折れる事が先々の生きやすさに繋がると思って、ここは大人の対応でがんばって下さい。
投稿日時 - 2007-11-24 12:11:33
理不尽なことを続けた結果ですね。
彼に行ったことが、今そのままあなたに返って来ているんですよ。
悔しいからバイトを続けたいと思っているということですが、その辺に本心が出ていますね。
あなたは、全く謝罪の気持ちはないと思いますよ。
あなたには全く同情はしません、むしろ相手の高校生に同情します。
本当に相手の高校生は大変だったと思います。社会に出る前にあなたから理不尽にいじめられて。
あなたは、今のままではどこへ行っても自分の感情だけで理性を持たずに立場の弱いものに対して同じことをすると思います。
わたしも高校生と同じような事をされて仕事を辞めたので、強い言い方になってしまいます。
もっとやさしくなって、相手に対して気を使うことです。
頑張ってください。
投稿日時 - 2007-11-24 10:09:30