HDDの交換だけではダメですか?
オークションで、パソコン本体を買いました。CPUはセレロン1.3G、メモリもコンボドライブもついていますが、HDDだけ無いものです。
単純に、これまで使っていたHDDを、載せ替えるだけでいいのだろうと思ってやってみたのですが、モニタは真っ黒のまま、PCからは、ピーッ、ピーッと言う悲鳴のような音がするだけです。
これまでのPCはGATEWAYのGP7-500、購入したPCのM/BはFV24です。
何か、手順が違っているのだろうと思いますが、どのようにしたら動かせるようになるのか、教えてください。
ちなみに、以前の方が使っていたOSはWIN2000、私のOSはWIN meです。
HDDはMaxtorの40GBのものです。
この中に、OSもドライバもすべて入っているので、モニタに映ってこないのが分からないのですが、始めにBIOSの設定か何か必要なのでしょうか、
それにしても、何も映らなければ、どうしようもありません。
投稿日時 - 2002-09-23 17:41:39
FV24ってミニキューブのMBでしたっけ
F8押しでセーフモード起動できないなら
新しいパソコン側の不良の可能性があります。
HDDなしとはどのような条件で競り落としましたか?
ビデオチップはオンボードですので
ドライバーを入れないとセーフモード以外では
画面描写ができません。
(ベアボーンまたは)MBに付属する
ドライバー類の付属CDは付けてもらいましたか?
投稿日時 - 2002-09-23 17:56:04
早速の回答、ありがとうございます。
>HDDなしとはどのような条件で競り落としましたか?
ジャンクと言うことではなく、これまで問題なく動いていたPCから、HDDだけを抜いて出品されたものです。
画面描写するには、ビデオドライバが必要なのですね。
今のモニタのドライバは、HDDに入っているので必要無いかと思っていました。
MBの付属CDはもちろんついて来ました。
始めにF8押しでセーフモードで起動し、それからドライバをインストールすればいいのでしょうか。
とりあえず、やってみます。
投稿日時 - 2002-09-23 18:02:27
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(7)
通常、マザーボードにビデオシステムとメモリ、CPUが存在すれば
> モニタは真っ黒のまま、PCからは、ピーッ、ピーッ
という状況にはなりません。
BIOSセットアップメニューには入れるはずだし。
と、いうことで「マザーがいかれてる」、「メモリがダメ(無い)」、「CPUが死んでいる」、「BIOS設定がCPUとあっていない」などが考えられます。
BIOS設定をリセットしてメモリ、CPUの接続を確かめてください。
投稿日時 - 2002-09-23 18:29:32
ありがとうございました。
セーフモードで起動して、解決しました。
BIOSは、まだ怖くていじれない初心者です。
少しずつ勉強していきます。
投稿日時 - 2002-09-23 20:12:36
>何も映らなければ、どうしようもありません
>PCからは、ピーッ、ピーッと言う悲鳴のような音がするだけです
これは、マザーボードがハードのエラーを出しています。
メモリー・CPU・ドライブどれかが正常に接続されていないか、そのものが壊れている場合です。
マザーの取扱説明書にはピーピー音の組み合わせでエラーの内容がわかるようにしています。
例えばピー 3回=CPUエラー ピー2回一回休みピー一回=メモリーエラー等
またマザーボード上にもエラーの内容がわかるようにLEDが4個程並んで点灯の組み合わせで表示したりしています。
マザーの取扱説明書をよく調べてみてください。
投稿日時 - 2002-09-23 18:29:11
ありがとうございました。
セーフモードで起動、これで解決しました。
マザーの取扱説明書は、英語なんです。
読んで理解するには、何日もかかりそうです。
でも、ピー音にそのような意味があるとは、初めて知りました。
投稿日時 - 2002-09-23 20:10:25
マザーボードが変更になった場合は、マザーボード関連のドライバーをすべて入れ直ししなければまともに起動しません。
つまりは、FDで起動させ、HDをフォーマットしてWindowsをインストールするところからやり直しということです。
なお、GatewayのPCに付属して付いてきたWindowsはGatewaynのPCでしかしようする権利が認められていませんので、「新規に」Windowsを購入してくる必要があります。
投稿日時 - 2002-09-23 18:02:57
ありがとうございました。
セーフモードで起動、これで解決しました。
OSは、付属してきたものとは別に購入したものなので、
ハードディスクごと載せ替える形になります。
問題はありませんよね。
投稿日時 - 2002-09-23 20:05:10
こんにちは。
そんな単純じゃありません。
フォーマット&再インストールが必要だと思います。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wme/hints.html#253
投稿日時 - 2002-09-23 18:02:36
ありがとうございました。
セーフモードで起動、これで解決しました。
投稿日時 - 2002-09-23 20:03:28
そのPC,何ゆえ「HDDだけ無い」のでしょうか?
前のオーナーが「動かないが、HDDが壊れているだけ」と判断していた場合、ヤバイかもしれません。
BIOSも立ち上がらないのでしたら、不動作の原因はHDDではありません。
HDDにOSが入っていなくてもBIOS画面は立ち上がります。
マスター設定のHDDをプライマリマスターに接続すれば良いので、接続関係はOKと思います。(前のPCでもプライマリマスターの筈ですので)
モニタの接続はOKですよね?
モニタ接続をチェックした後、電源を抜き、とりあえずM/BのC-MOSクリアを実行。
これでもBIOSが立ち上がらないのであれば、他の原因が考えられます。
オークション出品者にコンタクトを取り、そのPCの詳細を問い合わせた方が良いと思います。
投稿日時 - 2002-09-23 17:59:23
ありがとうございました。
セーフモードで起動、これで解決しました。
投稿日時 - 2002-09-23 20:03:03