通信速度(上り)について
通信速度の測定を初めてしてみたのですが、上りの速度はこんなものなのでしょうか?
ご面倒かと思いますが、ご意見、アドバイスをお願いします。
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツ・光プレミアムファミリー
プロバイダ:OCN
測定地:鹿児島県姶良郡
測定条件
精度:低 データタイプ:標準
下り回線
速度:80.01Mbps (10.00MByte/sec) 測定品質:99.6
上り回線
速度:3.249Mbps (406.1kByte/sec) 測定品質:99.3
測定者ホスト:************************.kagoshima.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2008/6/12(Thu) 20:06
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
vista premium
AMD Semoron 3200+
メモリ 1G
OCN
です。
よろしくお願いします。
投稿日時 - 2008-06-13 19:22:49
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(5)
他の方の説明にありますが、Vistaは細かな設定が出来ないのか、しなくていいのか分かりませんが・・
上りに関連する「AFD」は設定できるという事で、一度試してみてはどうでしょう?
「AFDの設定と速度」
http://hikarifiber.net/afd.htm
投稿日時 - 2008-06-17 15:06:06
返答ありがとうございます。
参考にさせていただきます!
投稿日時 - 2008-06-17 23:39:27
Windows XPまではNettuneなどを使いMTU/RWIN, ADFの値を自由に設定できましたが、Windows Vistaは設定を自動で行うためRWINの書き換えが出来ません、但しDefaultSendWindowの値は変更が可能なようです。
フレッツ光プレミアムの場合は自動設定で、MTU=1438 MTU=64308になっていると思うので、DefaultSendWindow=64308×4=257232に設定したら改善できませんか?
投稿日時 - 2008-06-16 09:47:54
返答ありがとうございます。
手探り状態ですが、チャレンジしてみます!!
投稿日時 - 2008-06-17 23:36:52
私は関西のeo光なので大阪測定サーバでも、そこそこの速度が出ますが・・・。
さて、
Radish Network Speed Testing の大阪測定サーバの、
RWIN値は64KB固定だそうです。
なので、下りはWinXPsp2等ではNetTune等で速度がアップ可能ですが、
上りは駄目なのと同じで、やはりVistanの自動調整機能でも無駄です。
そう、相手次第なのが上りの速度です。
Radish Network Speed Testing の東京測定サーバでは、
約2MBまでの自動調節に対応と記載されてますが・・・、
最近はRadish Network Speed Testing の東京測定サーバでも速度が遅く成ってますね。
混雑してるのかな?。
投稿日時 - 2008-06-13 21:14:11
どうもありがとうございます。
他の測定サイトを使ってみたらよいということでしょうか??
ちょっとやってみます!
投稿日時 - 2008-06-13 21:32:42
私は山口ですが、この測定サイトの「東京サーバ」でfinew0909さんと同じくらいの測定値でした。
それも、ある日突然に上りがひと桁になったのです。それまでは、上りは二ケタだったのですが。
セキュリティ対策ツールを一時、「終了」にして測定してみてください。たぶん二ケタにアップすると思います。
そして、今は、私の場合、上りは50メガくらいです。こうなったのは、パソコンの再セットアップを行ってからです。
私の場合、この測定サイトでは、下りは早い時は90メガを超えますが、上りは50メガくらいからは、はやくなりませんね。
パソコンも、時々は「再セットアップ(リカバリー)」をやってみることも必要のようですよ。
投稿日時 - 2008-06-13 20:55:54
回答ありがとうございます。
セキュリティ対策ツールを終了にしても上記とほぼ同じ結果でした。(=_=)
投稿日時 - 2008-06-13 21:34:53