GoLive CSでホームページ作り
iBook G4 OS10.3.9を使っています。
GoLive CS でホームページをつくっています。
初めて頁を作ってから3年間、大きな変更をせず、更新を続けてきました。
先日、沢山たまっていた使っていないデータをゴミ箱へ移動しました。
その後、更新をしようとしたら「サーバーへ接続できません」と出るようになってしまいました。
レンタルサーバの会社へ問い合わせたところ、サーバー側には問題が無いとのこと。
どうしたら良いのでしょうか?
はじめに作ったのが3年前なので、初期のやり方を忘れてしまいました。
写真や、使っていないhtmlファイルを捨てただけです。
ファイルの名前は表紙がindex.htmlで、そこから各ページへリンクしています。各ページはhtml、写真はimgeというファイルにまとめています。
ためしに、「サイトの整理」をしてみたら「参照されていないファイル」の中にhtmlフォルダとimageフォルダが入っていました。
これがマズいのでしょうか。
でも、index.htmlはエラーにならないし、そもそもサーバーに接続できないこととは別問題かなと思います。
とても困っています。どうぞ宜しくお願いします。
投稿日時 - 2008-06-28 12:51:59
このQ&Aは役に立ちましたか?
4人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
最短の方法は、フリーで使える CyberduckとかFetchとかのFTPクライアントソフトの、自分のOSに合ったものをダウンロードしてサーバに接続できる事を確認ですね。これでも接続できないのならサーバの問題ですし、これで接続できるならGoLive の問題です。繋がるのでしたら、とりあえずそのクライアントソフトでデータをアップしておくことで応急手当はできます。
http://fetch.jp/
http://cyberduck.ch/
投稿日時 - 2008-07-03 16:44:42
日本語のFetchを使ってみようかと思いましたが、無料ではないようですね。
サーバー側が「問題ない」と言っているので、もう少しGoLiveを考えようと思います。
投稿日時 - 2008-07-06 21:10:00