京都と周辺の旅行
いつもお世話になります。
十月に二泊三日の京都旅行に行きます。
ホテルは2日共京都駅前にとりました。
行程は 1日目はお昼に京都に着き 観光してから 夜六時半より四季劇場で観劇します。
実は2日目の行程を迷っているのですが 候補としては伊賀と関あたりか それとも京都を散策するかどちらかを選ぼうと思っています。 京都は以前 観光バスで 清水 嵯峨野 銀閣寺 平安神宮は観光済みなのですが もっと捨てがたい観光場所もたくさんありそうです。
三日目は再び半日 京都を観光し お昼には帰ります。
私としてはまだ行っていない伊賀 関が魅力的に思えるのですがどうなのでしょうか。
それと 1日目と三日目の京都での半日の観光は どのあたりがよいのでしょうか。
半日なので時間的にどのように回ればよいのか分かりません。
ややこしくて申し訳ないのですが どうぞよろしくアドバイスください。
投稿日時 - 2008-09-04 12:11:15
1日目 夜の予定が決まっているのであまり市街地から離れないほうがいいでしょう。
・二条城 http://www.city.kyoto.jp/bunshi/nijojo/
・清明神社 http://www.seimeijinja.jp/
・一条戻り橋 http://www.galu-japan.com/tanteikon/mistery/ichijyou/top.html
2日目 伊賀、関?なにかこだわりがあれば止めませんが、わざわざ
行くところなのかな。。
この時期なら1日かけて大原エリアがいいでしょう。
三千院 http://www.sanzenin.or.jp/
寂光院 http://www.jakkoin.jp/
体力の有り余っている向きには静原経由で鞍馬へハイキングとか。
タクシーで行ってもいいでしょう。
時間が余るようなら祇園界隈の散策などいかが。
http://www.kyoto-gion.jp/michi/1/ishibei.html
http://www.kyoto-town.com/photo/index.php?trn=detail&ai_id=0021562
3日目
永観堂 http://www.eikando.or.jp/
南禅寺 水路閣 http://www5d.biglobe.ne.jp/~san1014/nanzenjisuirokaku.htm
蹴上 http://homepage2.nifty.com/TOMZONE-S/stwr_folda/OBtabi_folda/Btabi_21.html
ここは半日ではたぶん無理なのでお好きなところを。
京都紅葉ガイドです。紅葉が美しい時期ほど混雑すると考えてください。
逆にその頃、ここに載っているようなところは避けるという見方もできます。
http://www43.tok2.com/home/kyoto/
京都もちょっと寺ばっかりであきたし・・・・・という向きなら
二日目は我が地元奈良へどうぞ。なに、混雑しているのは
院展の会場だけです。京都の混雑に比べりゃかわいいものです。
まあ、見どころは寺ばかりですが・・・こっちはかわいい鹿がぎょーさんおるで(笑)
投稿日時 - 2008-09-04 18:31:46
回答ありがとうございます。
伊賀 関は 雑誌で見て気になっていたのですが うーん。
たくさんの回答者の中でも 大原を勧める方が多いですね。
インターネットで調べると 魅力的で 1日かけてゆっくり観光できそうで心惹かれています。
祇園界隈の散策も京都らしくていいですね。
奈良はもちろん 又の機会にゆっくり行くつもりです。
投稿日時 - 2008-09-04 21:09:42
このQ&Aは役に立ちましたか?
4人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(7)
京都在住です。
文面からすると、京都には何度かこられているようですね。
時間の制約があるようなので、半日コースでは出来るだけ京都駅に戻りやすい場所が良いかと思います。
そうするとバスでは時間が読めないので電車での移動が良いでしょう。
電車で移動できる半日コースでの候補は・・・
・嵐山(JR嵯峨野線・嵯峨嵐山駅下車)
・南禅寺・永観堂・平安神宮(地下鉄 烏丸線⇒東西線 蹴上駅下車)
・宇治(JR奈良線・宇治駅下車)⇒伏見稲荷(JR奈良線 稲荷駅下車)
・伏見の寺田屋・酒蔵散策(近鉄 桃山御陵前下車)、時間が余れば帰りに東寺に寄ることも可。
こんなところでしょうか。
嵐山は既に行かれたと思いますが、寺も多いので何度行っても新しい発見があると思いますよ。
ちなみに10月は紅葉していません。紅葉は11月中旬頃からです。
さて伊賀上野ですが、観光地としての知名度や見所では京都を推す回答者さんが多いですね。
当然と云えば当然だと思いますが、何といっても行く人の気持ちが大切だと思います。
今回、見送ってもやっぱり後々気になるんじゃないでしょうか?
私も伊賀上野は大好きで行きました。こじんまりとしたたたずまいには風情があります。
見所としては、忍者屋敷、上野城、芭蕉記念館、鍵屋ノ辻などでしょう。
時間的にはそんなにはかかりません。
これら観光地を押さえた上で、市街地をぶらぶらと適当に歩くことをお勧めします。
おだやかで、とてもいい街だと思います。
関は古い町並みですね。
京都からのルートは東海道線の草津・柘植経由と、奈良線の木津経由の二通りがあります。どちらも2時間弱です。
ただし、目的の駅は伊賀鉄道の上野市駅です。関西線の伊賀上野には何もありませんので気をつけて下さい。
尚、帰りの電車ですが、16時~17時には柘植駅から京都への直通電車がありますので便利ですよ。
投稿日時 - 2008-09-05 12:13:47
回答ありがとうございます。
半日観光も 電車で動くことにし 四つの候補地を詳しく調べてみます。。
伊賀 関ですが 考えた末 又の機会にすることに決め 今回は京都市内を観光することに決めました。
次回 行く時に おおいに参考にさせていただきます。
投稿日時 - 2008-09-07 15:35:19
こんにちは
京都人です
伊賀方面に行くなら丸1日当てられる日をどーぞ
そちらの方面は詳しくないのでパスです。
初日・3日目ですが・・・
10月って京都は観光シーズン突入です
修学旅行生も多いです
市中の有名観光処は避けましょう
大原の方面は半日じゃきついです
片道1時間はかかるので。
もし行くなら、3日目の早朝(遅くても8時までに)に大原へ向かうバス便に乗ってください。
早朝なら座っていけるでしょうし、道路もそう混んでは居ないでしょうから。
帰りも午前中に大原を出るバス便にのってください。
三千院あたりをちょこっとうろうろするだけなら半日で可能です。
宇治方面も半日観光で充分です
平等院~源氏ミュージアム~伏見稲荷~東福寺
宇治では本場の宇治茶を味わっていただきたいです。
抹茶スイーツもおススメです
このコースなら京都駅からJR奈良線だけの移動なので一番時間が確実でしょう。
荷物をホテルに預けて即行動できますし、預かってもらったままでも行動できますので、初日でも最終日でも可能です。
京都にとらわれない大阪へ出て「海遊館」などを見物しに行くのも半日で充分ですよ?
投稿日時 - 2008-09-04 14:12:15
回答ありがとうございます。
半日観光で宇治方面はよさそうですね。
平等院は行ったことが無く東福寺まで回れるなら最高です。
交通面でも奈良線だけでいいのならややこしくないですね。
投稿日時 - 2008-09-04 20:45:21
京都在住です。
十月だと紅葉がきれいな頃かもしれませんね。
伊賀、関も良いところですが、京都からは少し離れますね。おっしゃるとおり丸一日そちらに当てた方が良いと思います。
半日で回れるところと言うことですが、京都駅からの近場の多くは以前バスで回られていますね。
半日といっても実際何時間ほど許すのかわかりませんが、個人的におすすめなのは、三千院です。紅葉と時期が合えば最高です。ただ、京都駅からは距離が結構あるので、半日だと難しいかもしれません。京都駅からだと片道30分くらいでしょうか・・・?
京都市の北の方はバスで回られてないようなので、金閣寺から竜安寺のあたりですとか、岩倉の実相院なんかを回られるのも良いかもしれませんね。実相院は床に紅葉が写るところで有名です。京都駅の近くで考えると二条城なんかもあります。
投稿日時 - 2008-09-04 12:49:31
回答ありがとうございます。
金閣寺 竜安寺の石庭 共に有名ですね。
二条城は過去に二回行ったことがあり 感動でした。
早速調べてみます。
投稿日時 - 2008-09-04 20:37:00