ストレート(特にM3D)後のケア
これまでM3Dの処方?を3回しました。(カラーダブル2回、ストレート一回)
3回とも別の美容院でしてもらったのですが、これまでヘアケアについていろいろなことを聞きすぎて、正直どれが正しいのかわかりません。
M3Dの薬剤を使った場合、シリコンの入ったヘアケア剤は良くないと言います。(髪がかたくなる?)
M3Dを使わなくても、シリコンはよくないと聞きます。
これまでケラスターゼのオイルのトリートメントを使っていましたが、それを聞いてから、使わないようになりました。
でも、先日ストレートをしに行くと、
「もっとちゃんとヘアケアしてればこんなに傷まなかったはず!」と言われ、ストレート後はちゃんとヘアケアするように!と言われました。
といっても、ヘアケア剤ってほとんどシリコンが入っていますよね?
だから、ヘアケアをどうしらいいのか、かなり混乱しています。
頭皮が弱い?ので、今はルベルのナチュラルヘアソープのホホバと、ウィートプロテインのコンディショナーのみのヘアケアです。
これに市販の(たとえばラックスとかツバキとか・・・)トリートメントをして、アフターバスにオイルトリートメントをしたほうがよいのですか?これらの中にもいっぱいシリコンが入っているものと思われますが・・・
最後に、ウィートプロテインのコンディショナーにもシリコンが入っています。これをノンシリコンの物に変えようと思うのですがどの必要はありますか?
髪質は非常に硬く太い、量も多く、肩甲骨以下のロング、ストレートの母と天パの父から生まれた癖毛です。
ストレートは半年に一回、毛先の方はデジパをしたことがあり(半年前ストレートで落としましたが)とても傷んでいます。
風呂上がりはしっかりドライしています。
できるだけキレイな髪でいたいです。
こんな私がすべきヘアケアのアドバイスお願いします。
投稿日時 - 2008-09-24 13:19:07
このQ&Aは役に立ちましたか?
3人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
最新のM3Dには珪素表示されていないですね。
でも明らかに不自然なテカリがありますので、
シリコンの使用はあると思います。
あれで髪が良くなる事は科学的にありえません。
アルマダM3.1もサンプル試しましたが
手持ちのアルギニン水、酸性水と同じようなもんでしたね。
電子トリートメントの理論も矛盾が多すぎました。
髪や薬剤の事をきちんと勉強しているサロンに任せるのが
一番だと思います。
薬剤や方法のみにつられるとろくな事が無いですよ。
矯正は薬剤と同じくらい美容師の技術に依存します。
参考URL:http://envie.bbs.coocan.jp/
投稿日時 - 2008-09-25 17:10:56
ありがとうございます。
M3Dを試したくて、3軒美容院をはしごしました。
同じ薬剤を使っていてもあるところではすごく技術がなかったらしく、髪を洗う時にひどく髪をからませたり(髪が傷んでるのもあるんですが^^;)、同じ薬剤なのに仕上がりが全然違いました。
今回いい美容院を見つけたので、あとはケアを頑張りたいと思います。
投稿日時 - 2008-09-30 22:38:35
最近、M3Dと称した縮毛矯正、カラーが話題を集めているみたいです。私もM3DについてのPHを見てみました。私はその道のプロですが、今一言っている理論が理解できずあまり関心がもてません。理解できないと言うか専門家(美容室経営)から見て?
私どもは、M3Dと似ているのですが、M○○,1 を取り入れております。こちらのほうが理論がはっきり理解できるからです。
確かにシリコン剤の入ったものは髪に良くはありません。シャンプー等髪につけるものは無添加のものを選ぶことは大事です。
ずばりM3Dのことを言います。シリコンが検出されております。
ケイ素(Si,シリコン)9PPm検出
投稿日時 - 2008-09-24 21:36:28
ありがとうございます。
M3Dにもシリコンが含まれて居るんですか・・・!!
M○○,1 というのは何なのでしょうか?初めて聞きました・・・
私の髪質上、どうしてもストレートをしないとダメなんです。爆発しちゃって。
だから、できるだけ傷まない方法を探したいです。
投稿日時 - 2008-09-24 22:15:57