これからのオーディオ
ミニコンポ ビクター UX-W5(四年程前に購入。当時40000程度でした)
を使っております。
近々、CDプレーヤー⇒プリメインアンプ⇒スピーカーを組んで本格的に音楽を楽しもうかと考えております。予算は4万円です。
今、4万の予算の使い道に迷っております。
・CDプレーヤー・プリメインアンプ・スピーカーのうち2つを購入する
・CDプレーヤー・プリメインアンプ・スピーカーのうち1つを購入する
・上記の組み合わせを諦め、ONKYO CR-D1LTDを購入する
(足りないところはUX-W5や手持ちのDHT-M380などのスピーカー・アンプ部を利用するつもりです)
SACDはソフト数が少ないので必要ないです。
などの使い道を考えているのですが、これから先長くオーディオの世界にいたいと思うので、将来のことを考えた選択をしたいです。
また、将来的にはヘッドホンアンプも購入して手持ちのk240sを活用させたいとも考えております。
異常を踏まえて、どの選択をすればよいと思いますか?どなたかアドバイスよろしくお願い致します。
また、お勧めの機種も合わせて教えていただけるとうれしいです。ちなみに、私は高音が繊細で綺麗・ボーカルが生々しく聞こえてくる感じの音が好みです。
どなたか回答宜しくお願い致します。
投稿日時 - 2008-10-13 19:01:33
>暇なときで結構ですのでJBLのお勧め機種など教えていただけたら嬉しいです!
僕は最初4312Dにしようかと思っていたのですが、よほど期待して試聴しに行ったときにすごくこもっててボーカルも奥の方で鳴っていてドンシャリといったらいいすぎですがとにかくガッカリしました。しかもこの機種だけは木じゃなんですよ。
そこでワンランク下の4307というJBLらしいブルーバッフルでウォールナットなやつを試聴させてもらったんですがこれがなかなか温かみがあっていい音を出していました。でも少し物足りなさも感じたので今度は4318という4312Dの一個上のものを試聴したらこれが非常によろしくてですね、目標を4318に設定したわけなんですけれどもw
私は試聴していないんですが、4428という4318の上があるのですがそちらは値段は高く、音もいいらしいのですが、4318が明るい音をだすのにたいし、4428は暗い音をだすそうなのでJBLがいい!っていう人の中には予算的に4428でもOKな人でも4318にする人は多いようです。
ATH-ESW9もいいですねええー。やはり木のヘッドフォンはあこがれます。ヘッドフォンはスピーカで聞こえてこないものが聞こえてくるのでたまに気分転換に聞くとすごい新鮮ですよね。そのかわりいつもヘッドフォンで聞くのはは疲れるので「たまに」がちょうどよくて、普段はスピーカでさらっと聞くという。ヘッドフォンでクラシックなんかを聞くときにボリュームをドーンと上げたときの爽快感と満足感はスピーカで大音量とはまた違った感動がありますよね。
今回はこの辺でやめときますw たいしたマニアでもないのにいつまでも語りだしそうなのでw
投稿日時 - 2008-10-15 00:11:40
何度も回答ありがとうございます。
参考になりました。予算の都合上現時点でも購入は不可ですが、のちのち購入も考えたいと思います。
PS 私もマニアとかじゃないんですよ!?笑
ただの音楽好きです^^
今回は本当にありがとうございました!
投稿日時 - 2008-10-15 17:11:55
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(7)
要らぬ世話かと思いますが、KEFのiQ3でしたら、中古でもたまに見かけます。予算4万円からは少し足が出ますが、こういったのもありましたので、ご参考まで。
http://www.audiounion.jp/bin/detail/used/21201/
投稿日時 - 2008-10-15 23:25:59
わざわざ回答ありがとうございます。
中古も視野に入れて購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2008-10-17 00:21:24
#3です
実を言いますと私もいまオーディオを買い換えるべく
研究を進めているところです。私も資金はまだこれからですし
今使ってるものは譲り受けたもの+中古なのでなんともいえないですよw
KEFのiQ3、いいんじゃないでしょうか。私もiQ7または5あたり
が気になっていたところです。まだKEFについては試聴
できていないのですが、試聴してきた中ではやはり
JBLが本命ですね。一番安いモデルでControl1Extreme
というのがありますがアレはいんちきなのでなしですがw
将来性を考えるなら予算オーバーしてiQ3の方をオススメします。
そして私もオーディオの新調と一緒にヘッドホンアンプと
木のヘッドホンの購入を考えています。
audio-technicaのATH-W1000とヘッドホンアンプを
同じくテクニカのAT-HA5000にするかLuxmanのP-200にするかで
迷ってます。ってまあどうでもいいかあw
投稿日時 - 2008-10-14 01:29:00
貴重な回答ありがとうございます。
iQ3が良いと聞き、購入意思も向上してきています。
JBLが本命とのことですが、JBLスピーカーは評判ではよく聞くのですが、未視聴なので(KEFもですが…)とても気になってました。
暇なときで結構ですのでJBLのお勧め機種など教えていただけたら嬉しいです!
ATH-W1000いいですねー
アサダ桜(?)でしたっけ。私も一時購入を考えていました。今は値段が落ち着いてきたATH-ESW9も気になっているのですが^^
ヘッドホンにはスピーカーとは違う良さがあると思うので、気分によって使い分けるのもいいですよね。
投稿日時 - 2008-10-14 21:15:08
ふたたび iBook-2001です。
呑みに出てました(ごめんなさい)
さて ノイズが有るとのことですが、CDプレーヤーかアンプ部からだと思いますので、#2様と#3様の折衷案で CDプレーヤとアンプだけ交換して また もう少し貯金してからスピーカー交換 っていうプランはいかがでしょう?
PS.ヘッドホンアンプは ヘッドホン端子が無いのなら仕方が有りませんが、ヘッドホンアンプ単体で4万円かけても メリットは大抵有りません。 せめてノートパソコンのヘッドン端子では音量が全然足りない場合などには重宝しますけれどね♪
投稿日時 - 2008-10-14 00:12:33
回答ありがとうございます。
色んなご意見を頂いて本当に感謝しております。
CDプレーヤー・アンプを購入するのもアリですか。
しかし、予算4万(頑張って5万)で二つ購入すると将来的にどちらも「微妙」といった感じになり、結局すべて買い直し、といった状況になりそうでもあるんですよね… 難しい;;
投稿日時 - 2008-10-14 21:04:29
4万でオーディオは如何なものかと・・。
せめて10万は貯めて欲しいところですねえ・・。
もし変えるのでしたらスピーカを帰るといいかと。
もし10万貯めるおつもりがあるのでしたら
ブックシェルフスピーカー
例)ONKYO D-112EX JBL 4312M II
+
プリメインアンプ
例)DENON PMA-390AE Marantz PM5003
と、両方ムリムリ買うこともできるかもです。
あとは中古という手があります。
中古は少し抵抗があるかもしれませんが
昔の定価が高かったものが安く買えるので
音は新品の同価格の物よりいいはずです。
オーディオに関しては「定価は裏切らない」という
ことも言われてたりしますので。
あとは新品で4万スピーカに使い切る場合は
さっきいったようなONKYOや、DENONもいいかも
知れません。
アンプやプレーヤーに関してはスピーカが
よいものでない限り変えても大きな違いは
感じられないかと思うのでとりあえずは
スピーカの買い替えをオススメします。
投稿日時 - 2008-10-13 22:05:46
回答ありがとうございます。
そうですね。今回はスピーカーのみの購入が良さそうですね。
スピーカーは中高音が良いと聞く、KEFのiQ3(予算オーバーしますが)なんかがいいなぁと思っております。
こちらの商品は将来的に無駄にならない選択でしょうか?おそらく高級機材をお持ちの方には必要ない商品だろうと思いますが^^;
投稿日時 - 2008-10-13 23:24:32