仕事で使える英語力を鍛えるにはどうしたらいいのでしょうか?
ひとつにはtoeicがあるのですが、たとえば単語帳でもtoeic専用のとtoeicや英検を対象とした単語帳があります。
どちらを買おうかで迷ってます。
理想としては実用英語の勉強過程でtoeicの点数も取れるですが、やっぱりtoeic専用の単語帳はやめといたほうがいいのでしょうか?
とはいっても仕事でしか英語は使わないので、toeic専用でもいいかなぁと思うのですが。
toeicもあくまでビジネス用の試験だし・・・
仕事は外資系金融機関とか貿易系、it系
投稿日時 - 2009-02-04 07:55:58
場慣れですよ。
仕事をしながら身につけていく、というか、身につけざるを得なくなる、というのが私の経験です。
ただ、即戦力として外資系企業に勤務する場合には、今現在の力では採用されないかもしれません。
留学した人、帰国子女はごまんといます。
もし入社後でよければ、できるだけ外国人社員と会話することで慣れていくことができれば、だんだん身につきますよ。
投稿日時 - 2009-02-04 14:56:27
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(4)
かつて、外国人率30%超の外資企業で仕事をしていました。
日本人同士でも、少々砕けた会話から信頼を得たり、相手の性格を知ったりするものですが、勿論、外国の方と付き合うのも同じです。
企業にアピールする為や自分のレベルを測る為、TOEICや英検などを取得するのは非常に良い事と思います。
しかし、円滑なお付き合いと考えると、それだけでは全然足りません。
それには、砕けた会話や冗談のセンス、時にはケンカ言葉も・・・(^^;
英語圏文化全体を学ぶ気持ちで、楽しんで勉強されたら良いと思いますよ。
交流範囲も広がりますし、相手も一人の友人として信頼してくれます。
投稿日時 - 2009-02-04 10:19:26