日本国内で全詞英語のアニメソング
日本のアニメを海外放送するために、その国で訳されたものではなく、日本国内で作られた全詞英語のアニメソングってありますか?またそれと日本語曲とがあったら、どっちから先に作られたのかも教えてください。
とりあえず、知っているのは。劇場版『銀河鉄道999』1・2作品主題歌だけです。
ゴダイゴ「THE GALAXY EXPRESS 999 (銀河鉄道999)」「TAKING OFF! (テイキング・オフ!)」
メアリー・マッグレガー「SAYONARA (さよなら)」「LOVE LIGHT (ラブ・ライト)」
回答御願いします。
投稿日時 - 2009-03-12 03:52:09
#5です。
海外での放送・上映・販売など関係なく、単純に日本製作の英語歌詞のアニメ主題歌ということでしたら、
まだ挙がっていないものでは
「モザイカ」(日本語版なし)
「コンパイラ」(日本語版なし)
「プロジェクトA子」(日本語先行)
「鎧伝サムライトルーパー」(日本語先行)
「ドラゴンボールZ」(日本語先行)
「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」(日本語先行)
「超電磁ロボコン・バトラーV」(日本語先行)
「鉄腕アトム」(日本語先行)
「マリンエクスプレス」(日本語版なし)
「聖戦士ダンバイン」(日本語先行)
「重戦機エルガイム」(日本語先行)
「ザブングルグラフィティ」(日本語先行)
「ドラえもん(大山のぶ代版)」(日本語先行)
などがあります。
いずれもスタジオ録音での音盤(一部未CD化)が日本で発売されています。
ほかにも「うわさのキッス」「はじめてのチュウ」なども国内で英語歌詞でカバーされています。
投稿日時 - 2009-03-12 16:55:34
このQ&Aは役に立ちましたか?
3人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(15)
#4です。マジンガーZ英語版には、オリジナルと同じ水木一郎さんの歌うダイナミックプロ最終公認バージョンもあります(ささきいさおさん版は忘れてました)。アルバム「マジンガー伝説」および復刻版「マジンガー伝説+7」収録。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00005FPAU
http://www.amazon.co.jp/dp/B000197KR6
投稿日時 - 2009-03-12 11:34:28
ガザラキのOP「MESSAGE #9」(種ともこ)
東京BABYLON A SAVE FOR TOKYO CITY STORY(OVA)の主題歌「KISS KISS」(松岡英明)
王ドロボウJINGの挿入歌「KIR ROYAL!!!!」
BLEACHの主題歌「TONIGHT,TONIGHT,TONIGHT」(BEAT CRUSADERS)
アニメになった作品のアルバムであれば幾つかあります。
東京BABYLONの「MOON」(REBECCA)、「NOBODY」(MORE DEEP)
天空戦記シュラトの「Still Waiting」(清水咲斗子/林原めぐみ)
シークエンスの「COTTON COLOR」(上野洋子)
アーシアンの「WALHALLA」(千蔵マキ)
自分の記憶の中の範囲内なので、この程度しかないのですが。
「絶愛」という作品のアルバムに収録されている歌(「絶愛」「…何度も何度も…」「どうすればいい」の3曲)で「Zetsuai Megamix 1992 ~English Version~」というものを作っています。
これは違う、というのでしたらすみません。
投稿日時 - 2009-03-12 10:35:29
子門真人による「ウルトラセブン」ハワイ盤が該当しますが、アニメじゃないですね。
No.4の方が挙げたささきいさおによる「マジンガーZ」は海外版用主題歌として作られたと言われています。(シングルカットされています。)しかし、英語版ドラマのレコードの日本発売に合わせて作られた主題歌と見ることも可能です。
同様の企画に同氏による「宇宙戦艦ヤマト」もあります。
のちに、それらの曲を含めてささきいさおの英語カバーのアルバムが発売されています。その他の収録曲は「惑星ロボダンガードA」「ジェッターマルス」「宇宙海賊キャプテンハーロック」「アローエンブレムグランプリの鷹」「大空魔竜ガイキング」「新巨人の星」などです。
単純に英語で作られた(というか日本語でつくられていない)曲としてはこれまで挙げられていないものでは劇場版「1000年女王」主題歌「星空のエンジェルクイーン」があります。海外での上映は考えられていなかったはずです。
「サイレントメビウス」の「禁断のパンセ」は英語が先に作られ、後に日本語が作られたと記憶しています。劇場版は海外に輸出されましたが、このテレビ版はどうか、わかりません。
「天地無用!魎皇鬼」も日本で英語アルバムが発売されています。確か、アメリカ発売のOVA版と同じと記憶しています。ただ、これが日本で英訳されたかどうかはわかりません。
ちなみに「るろうに剣心」や「スレイヤーズ」などは日本語のままで輸出・放送されています。
投稿日時 - 2009-03-12 09:41:43
「幻魔大戦」Children of The Light
これは音楽に Keith Emerson を招いたことによります。
「銀河漂流バイファム」Hello! Vifam
「The End of Evangelion」Thanatos - if I can't be yours / Komm, Suesser Tod
「敵は海賊~猫たちの饗宴~」Danger on The Street など
「オーディーン 光子帆船スターライト」Gotta Fight / Odin
「アイ・シティ」挿入歌 Psychik Man
投稿日時 - 2009-03-12 04:14:57