定期預金。銀行の選び方を教えてください。
今まで何も考えずに普通預金にためていましたが、定期に移そうと思います。3~5年くらいは使う予定もありません。ローンもありません。家も5年くらいは買う予定がありません。
投資や外貨は、ハイリスクなので全く考えていません。
今のところ、
三井住友・みずほ・りそな・埼玉りそな・ゆうちょ あたりで定期を組もうと思うのですが、どこの銀行にしようか迷っています。
利率のよいおすすめの商品はありますか?
また、利率の調べ方とかありますか?
本当は、ネット銀行のほうが利率はいいのは分かっていますが、古い人間なので、なんとなく心配です。
ネット銀行で、定期を組むのは危なくないのでしょうか。
また、ネット銀行でも、おすすめの銀行・商品はありますでしょうか。
まったく、金利や商品に無知なもので・・・どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日時 - 2009-03-28 20:03:46
メインバンクがあるならそこで定期を組むのがいいと思いますよ。
今後、家を購入することも検討しているようなのでそれを考えて1つの銀行と「長い付き合い」をしていくのがいいかと思います。
もっとも収入が安定していて住宅ローンもどの銀行でもOKというなら家のことを考えることはないですけどね。
ネット銀行は金利が高いですけどやはり敷居が高いですね。
特にセキュリティの関係でものすごく面倒です。
ネット系だと新生銀行、あおぞら銀行などは100万以上の定期で1%近い金利の商品がありますね。もちろん、リスクのない都市銀行と同じような定期預金です。
利率についてはホームページに書いてありますが、都市銀行、地方銀行では横並びでしょうね。
預け入れる金額がわかりませんけど100万を超える金額であればネット銀行の金利は魅力があると思います。
新生銀行なんて5年定期で100万以上なら1.2%の金利です。500万預けたら5年後には金利で約30万ですからね。
これが都市銀行になると1000万の大口でも0.4%足らずです。
預ける預けないは別にしてネット銀行を申し込んでみるのがいいのではないでしょうか?
参考URL:http://www.shinseibank.com/
投稿日時 - 2009-03-28 23:06:35
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(5)
定期ではないのですが、ご参考になればと…。
三菱東京UFJ銀行のスーパー普通預金は、思案対象に含まれていませんか?色々と優遇段階がありますので、ご参考まで。
最低10万円を割ることがあれば、口座維持費がかかるのでお勧めできませんが…。
参考URL:http://www.bk.mufg.jp/kouza/yugu/mb/shinfutsu/index.html
投稿日時 - 2009-03-29 16:55:30
ヤフーファイナンス・金利情報、ご参考に。
http://money.yahoo.co.jp/rate/index.html
ネット銀行の預け入れ、多くの方が行っています。
もちろん、きちんとセキュリティに対応した上で。
ネット銀行口座の管理は、あくまでも利用者の自己責任。
『セキュリティって何?』というレベルなら、
ネット銀行を利用するのは控えるべきと思われます。
投稿日時 - 2009-03-29 03:46:24
ネット銀行を活用している人間ですが、銀行のガイドラインに沿った使い方をしていれば、さほど心配はありません。
定期的にパスワードの変更等を心がけていれば、万が一被害にあった場合は保証してくれる銀行もありますしね・・・。
とはいえ、自分が不得意であるフィールドに、大切なお金を預けるのは、基本的に宜しくない事だと思います。
やっぱり店舗のある金融機関で・・・という事であれば、ゆうちょ銀行が一番良いのではないでしょうか?
2009年3月現在の、普通預金の利率が他の銀行が0.04パーセントであるのに対して、0.05パーセントと些少ながらも上であったり、引き落としに手数料を取られないところが魅力です。
定期にするのであれば、季節ごとに金利上乗せキャンペーンをやっているので、それを利用するのも良いかと思います。
また、長期的に貯蓄できる金額をお持ちであれば、国債なんかも良いのではないでしょうか?これもゆうちょ銀行で取り扱いがあります。
とはいえ、国債はいわゆる国の赤字補填的役割を果たしているものなので、今の状況を考えると、あまり長期はオススメできません。
ご参考までに・・・
参考URL:http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/kojinmuke/index.html
投稿日時 - 2009-03-28 23:10:30