東芝液晶TV持っていますが、HDDレコーダーの選択
液晶TVを東芝REGZA、Z7000+外付けHDDでTV画像をハイビジョンで録画しています。
HDDの容量があるので、気に入った番組をディスクに記録しようと考えています。
どんなレコーダーを購入するか悩んでいます。
○上記の構成の場合、東芝のDVD付きHDDレコーダー(vardia)を購入すれば、ハイビジョン映像をDVD-Rで記録できるそうです。
但し、DVDにハイビジョン映像を記録すると、vardia(東芝の機器)でしか再生ができないようです。従って、一度vardiaを購入してDVD-Rに記録を始めると今後ずっと東芝機器のみ購入となります。また、この方式は東芝一社なので、東芝がやめればその時点で使えなくなります。(パソコン等でも認識しない)
又、ビデオカメラの映像(ハイビジョンビデオカメラ(HDMI端子付き)、ビデオカメラ(iLink端子付き))もディスクに落とそうと考えていますが、vardiaは外部入力端子が少なくビデオカメラとの接続も考慮が低いようです。
○これに対し、ブルーレイ内蔵HDDレコーダーなら、現時点での標準のハイビジョンフォーマットで ブルーレイディスクに記録してくれるのでフォーマットの心配はなさそうです。ブルーレイは数社が製造(東芝除く家電メーカー)、画像のフォーマットも汎用性あり(ブルーレイドライブ付きのPCでも再生可能らしい)。
今後東芝のDVD内蔵レコーダーを購入するか、東芝以外のブルーレイ内蔵のレコーダーを購入するか悩んでいます。東芝のレコーダーの方が安いし今のシステムには最適だが、東芝1社だけなのが心配。又、PCでの再生も出来ない様子なので、やや高くてもブルーレイHDDレコーダーを購入するか悩んでいます。
皆さんのご意見をお聞きしたいです。
投稿日時 - 2009-06-22 02:07:12
REGZA Z系所有者の共通の悩みですよね
現在、外付けHDDの中身をDVDにダビングしなくていいならば
ブルーレイに行かれた方が将来的にいいと思いますよ
私も似たような環境で、REGZA+HDD+DIGAにしました
USB HDDは、高価なものではないので、一杯になったら
新しいものをもう一台買ってもいいでしょう
個人的には、DIGA BW系がベストバイだと思います
投稿日時 - 2009-06-22 09:59:48
お返事ありがとうございます。
REGZAは画質が気に入ったこと、HDD準備すれば録画が簡単にできること、から購入しました。録画も手軽で文句ないのですが、しょせんHDDは消耗品ですから、ディスクに録画したいと考えました。
現在だけならvardia購入で良いのですが、将来を考えるとされたハイビジョン画像記録されたDVDを再生できるか心配になり悩みました。
将来を考えるとやはりDIGA+BluRay でしょうか。
投稿日時 - 2009-06-22 23:25:45
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)