PS3 液晶TV 5.1chサラウンドの接続
PS3と液晶TV(SHARP AQUOS LC-37EX5 37型フルハイビジョン)をHDMI接続で
使っていたのですが、最近5.1chホームシアタースピーカー(PIONEER HTP-LX51)を購入して新たに接続しました。
PS3→スピーカー→TV の順番にHDMIで接続しているのですが、PS3とTVを直接繋いでいた時に比べ、スピーカーを介して映像をTVに出力している今は、ゲームで通信対戦をしていると、画面が滑らかに動かなくなってしまいました(ラグ?)。これは仕方ないのでしょうか?また、PS3とTVを繋ぎTVから音をスピーカーに出力する、といった接続も可能なのでしょうか?試してみましたが、上手くいきませんでした。
投稿日時 - 2009-07-18 05:24:11
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
通信対戦の時のみラグイのでしたらたまたまではないかと思います。
相手との相性によりますので。
また無線で接続している場合はこの様なことが起こりやすいです。
通信対戦以外でもその様に感じる場合は
No.1さんの解答の通り、PS3から光デジタル出力で出力するのがよいかと思います。
テレビ経由にしますとテレビの対応音声形式に限られてしまうのではないかと思いますので。
光端子のケーブルは1000円程度で購入できるかと思います。
投稿日時 - 2009-07-18 16:30:25
ありがとうございます。
光端子ケーブルを購入して、接続しようと思います。
投稿日時 - 2009-07-29 01:46:14