Acronis True Image 11 Home HDD 認識されない
Acronis True Image 11 Homeについて質問させていただきます。
ソフトを起動すると「E000101F4:Acronis True Image Homeはハードディスクを見つけることができませんでした。」というエラーメッセージが出現し、使用することができません。
しかし、以下の方法であればC、Dドライブは認識されています。
(1)マイコンピュータを開いた場合。
(2)セーフモードでPCを起動し、同ソフトを起動させた場合。
(3)同ソフトで作成した、ブータブルメディアで起動した場合。
ハードディスクのバックアップは、ブータブルメディアから起動すれば可能ですが、ハードディスクが認識できない場合、Acronis True Image 11 Homeの「試用モード」という機能が使用できなくて困っています(ブータブルメディアからの起動であれば、「試用モード」も使用可能ですが、単純にバックアップをとるのとは違って、実用的ではありません)。
また、メーカーの質問コーナーに、以下のような回答がありました。
「Windows から Acronis True Image を起動したときに、ハード ディスクを認識しない場合には、次の点をチェックしてください。
(1)暗号化ソフトウェアをインストールしていませんか
(2)データ抹消、復元ソフトウェアが常駐していませんか
(3)TPMチップを有効化にしていませんか
(4)コンシューマー向け製品は、ダイナミックディスクや GPT ディスクには対応いたしておりません。
上記に心当たりが無い場合は、ブータブル メディアからの起動をお試しください。」
(1)、(2)に関しては心当たりはありません。
(3)に関して、使用パソコンが、HP社のビジネスモデルのノートパソコンの「Compaq nx6320(os:WinXP pro sp3)」でTPMというセキュリティ機能はあるようですが、自分なりにBootメニューで調べた限りで
は、無効になっていました。
(4)に関しては、知識不足で分かりませんでした。
以上、長文になりましたが、ハードディスクの認識に関して解決法ありましたら、アドバイスお願いします。
よろしくお願いいたします。
投稿日時 - 2009-09-04 13:45:18
私も、Acronis True Image 11 Homeの試用版(15日間)を使ってみましたがブータブルメディアが起動しませんでした。
ラネクシーに問い合わせたところ、私のPCは、シリアルATAIIであったので、シリアルATAには対応しているが、シリアルATAIIには対応していないとの回答でした。
投稿日時 - 2009-09-07 23:27:19
早速の回答ありがとうございました。また、お礼が遅れたのをお詫びいたします。
あれから、結局、OSを再インストールし、再度「Acronis True Image 11 Home」を再インストールしたところ、問題なく使用可能となりました。
改めて原因を考え直したところ、パーティションの切りなおしに「EASEUS Partition Manager Personal Edition」を使っていたのがよくなかったのではないかと考えています。
あくまでも想像ですが・・・。
投稿日時 - 2009-10-04 14:41:06
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています