タイムシェアリング リゾートの購入を進められているのですが
タイムシェアリングのリゾートのお試し宿泊に参加したのですが、感想としては問題なく過ごしましたが、購入となると、120万円から180万円です。60代になろうかという夫婦ですので、いずれその権利は相続もできるというのですが、年間数回利用すれば、10年もすれば元がとれるかしら、などと考えます。海外にも宿泊施設があり、楽しめるかとは思うのですが、100万円台の金額を考えると、会員になるより、平均的一個人がたまに国内の豪華な老舗のホテルを利用するというのにも魅力を感じます。迷っております。
投稿日時 - 2009-09-24 10:56:45
このQ&Aは役に立ちましたか?
5人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(3)
以前、勤務していた会社で、会員制リゾートの利用ができました。
現在は夫の会社で利用できます。
エクシブ、東急ハーベストなど、とてもよかったのですが、毎年違うところに行きたいです。また、同じ施設内でも、会員のランクにより、部屋のグレードが違います。
勤務先を変えると、グレードも変わりました。
施設全体に満足できるものでしたが、グレードの高い方に宿泊してしまうと、低い方がものたりなく感じてしまいます。
居間のご時世、会社は倒産のリスクがありますし、いつまでも満足できる内容を継続してくれるかどうかも、疑問です。
草津の温泉の会員制リゾートも、温泉にゆっくりはいれるのはよいのですが、施設が古くなってきてますから、最初の価値とは違ってきます。
ということで、国内の豪華なホテルの方が、楽しめると思いますけど・・・。、
投稿日時 - 2009-09-24 13:41:03
お答えありがとうございます。
施設が老朽化するということで私も気にはなったのですが、そのための積み立てがポイント購入によりそれぞれ、50000円程引き落としされ、、管理費、修繕費として会員からなる運営で管理されるらしいです。
投稿日時 - 2009-09-24 13:49:09
リゾート会員権は株やゴルフ会員権同様にリスクのある資産です。
購入先の会社調査くらいはしておくとよいでしょう。
ご参考質問
http://ebank-support.okwave.jp/qa2927615.html
http://ebank-support.okwave.jp/qa5241942.html
投稿日時 - 2009-09-24 13:24:54
ありがとうございます。
投稿日時 - 2009-09-24 14:06:36
引退後、時間のお金も余裕があれば
その時点でお考えになられてはいかがでしょうか?
現時点で募集を掛けている状態では、会員の質も年齢層もわかりません
ファミリータイプなら、行楽シーズンは宿泊が難しいでしょう
>年間数回利用すれば、10年もすれば元がとれるかしら
取れません
そう考えるのなら
>会員になるより、平均的一個人がたまに国内の豪華な老舗のホテルを利用する
方が遥かに現実的な選択です
私も以前国内のリゾート会員になっていた時期がありますが
その時は、家族以外にも利用ができた(多少利用料がとられた)ので
空いている時は、会社の部下や親戚や友人がどんどん使ってくれました
そういう意味では、十分価値があったと思います
大切なのは、第1に交通の便です
ドアtoドアの時間
飛行機? 新幹線? 在来線? バス? 本数は?
自家用車?(移動距離は?)
周辺の環境
買い物の便
予定会員数と部屋数
法人会員が多いと、実際の下院数より利用者は数倍膨れ上がるかもしれません
人気のある場所の部屋は、中々とれません
子供は、使えるか?
友達は一緒に宿泊できるか?
譲渡の手続きは? 手数料は掛かるのか?
売却は可能か? 解約料は取られるか?
直ぐに会員にある必要は無いと思います
1年、半年様子を見てからもう一度お考えになられてはいかがでしょうか?
投稿日時 - 2009-09-24 11:23:22
回答ありがとうございます。会員不在でも家族知人が利用できます。交通の便でも、自宅近隣県に施設が、集中しています。徐々に。増やされている状況です。
投稿日時 - 2009-09-24 11:42:17