フェラーリやドゥカティなど、あの異常なキレイさは何?
フェラーリやドゥカティなどの超高級車に乗っている方に質問です。
セレブもよく来る高級観光施設で働いているので、そこの駐車場で見ていると「今さっき車屋orバイク屋から納車してきました」というようなピカピカな状態で乗り付けてくる人がいます。
ていうかその手の高級車(キレイなのは主にスポーツカー。ベンツなどはけっこうテキトーに汚れている)で乗りつける人はみんな同一人物が乗っているのかと思うくらい乗り物がピカピカなのです。
中には、実際に納車して今日がはじめてのツーリングです~、と言う方もいるのでしょうが、いくらなんでも全部ではないでしょう。
なぜにあんなにピカピカな状態を維持できるのでしょうか?
本当にピカピカなんですよね~。「乗ってれば汚れるし、絶対どこかに拭き残し位あるだろ~」と思ってジロジロ観察したりするんですがカウルのカドにも裏側にも水垢一つない。
それどころかタイヤまで新品同様、下手をすると「全部分解してから洗車してんじゃないの?」というほどどこを覗いても汚れ一つない車・バイクがけっこういるのです。
洗車マニアだから、と言うオーナーもいるでしょう、やっぱり高い車だし手入れするのは当然。と言う考え方も当然あるでしょう。
しかしそれにしても、見る高級車見る高級車みんなこんな調子できれいなのです。ここまでピカピカだと、何か普通人がやってない特別なメンテナンスをしているのか??とまで思ってしまうのです。
フェラーリのオーナーくらいになれば、業者にカネを払って毎週掃除させていても不思議ではないですが、バイクのオーナーでそこまでやっている人はさすがに少ないでしょう。
でも自分で掃除しているの?あそこまでキレイに??
ズボラな自分から見たら、その掃除の行き届いている具合はまさに病的なレベルです。
どういうカー・バイクライフを送っているのでしょう?
休日の半分はツーリング・半分は洗車、とかいうレベルなのでしょうか?オーナー全員が?
自分もそのうち、ドゥカティやYZFなど購入する事を目標にしているのですが、ここまで高いバイクだと屋内ガレージは当然、パーツを錆びさせないように空調も完備するべき?とか考え始めると「いくら必要なんだ?」と不安になります。
件のオーナーたちはあのメンテナンスにどのような手間をかけているのでしょう?
ぶっちゃけ、私には全休日の半分を洗車に回すなんて無理です。
投稿日時 - 2009-10-26 21:26:16
以前、ドカに乗っていました。年間24000kmぐらい走ってましたから、全休日の半分は無いです。(w)但し、洗車する時は気合入れてカウルはずし、カウルタンク裏(ss900は簡単にタンクが上がりエアクリ、バッテリーさわれます。)、ホイールもフクピカでピカピカにしてました。
ディーラーのツーリングやオイル交換(このくらい乗ると毎月)に行くと、周りが皆ピカピカなので・・・やてあげないとかわいそうな気がしてました。
シート掛けて外保管でしたが、仕事から帰ってきたら台風で転んでいて修理に給料より高い金額がかかって、ガレージ保管にしました。
知っている人達も、盗難、いたずら等からガレージ保管が多かったです。お金持ちは平気でも、貧乏人にはガレージが必要でした。(w)
投稿日時 - 2009-10-26 23:25:49
やっぱりその位のメンテは当たり前なのでしょうね。
>周りが皆ピカピカなので・
オーナーの意識がそこいらの中型オーナー辺りとは違うのでしょう。
私もツーリングの時くらいはピカピカにしてやりたいと思います。
ガレージ保管が基本ですか・・・
やっぱり敷居が高いなあ。
ありがとうございます
投稿日時 - 2009-10-27 00:56:16
このQ&Aは役に立ちましたか?
3人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(11)
近所の超お金持ち一家の話ですが・・・
奥さんはどう見てもお金持ちに見えない。数年前まではNSXが近所の徘徊用で最近はポルシェ
いつも普通の格好でお買い物車はNSXだろうがポルシェだろうが洗車機にぶち込んで小傷なんて気にしない。
旦那とはたまに釣りに行くが、釣りの時もロレックスを使用。本人曰く本来の使用方法はこうあるべきだとさ。しかもボロボロでかっこいい。
私のようなビンボー人は高級車をカローラ並みに扱う事は出来ませんがw
その物に対する考え方の違いだと思います。
投稿日時 - 2009-10-27 09:12:01
近場のアシがNSXって・・・
それは奥さんが可哀想かも。
それしかクルマがないんでしょうか?無意味に大変ですね。近所のアシならプジョーとかでいいんじゃ・・・。
旦那の趣味につき合わされてるんでしょうか?
>ボロボロでかっこいい。
私のお客様でそういう方がいらっしゃいましたね。いつだったかケースにじゃらじゃらと高給時計を満載にして見せに来てくれました。
彼によると「もともとロレックスは漁師なども使う時計。ざっくりとラフに使う時計なんだ」と言うお話でした。別のロレックス好きにその話をしたら全否定してましたが(笑)。
出自はともかく、現在の漁師は仕事にロレックスなんて付けて行きませんしね。後者の方に私も1票です(笑)。
お金持ちだからポルシェの1台や2台惜しくないんでしょうが、1台の高級車をやっと買って手間暇かけている平民のクルマ好きから見たらあまり気持ちのいい眺めじゃないですね。
投稿日時 - 2009-10-27 12:25:05
ANo8です。
>ハーレーだってMVだってキレイなものは異常にキレイです。
ハーレーの車歴は短かったので何とも言えません。
アグスタは70年代前半の大昔のしか知りませんが外装だけを言うのならば古いドカと大差ありませんでした。
古いアグスタをきれいに保っているのはある程度リペアパーツをもっているか再塗装しているかなどオーナーはかなり努力していると思いますよ。
大昔のアグスタはたぶんですが手塗りじゃないでしょうか。(間違っていたらごめんなさい)
手間は掛かっているが耐久性が低いです。
投稿日時 - 2009-10-27 07:37:12
やはり自分でやっていると言う事なのでしょうね。
凄いですね。自分には出来そうもありません。
せめて、なんとか屋内ガレージを作ってあげて錆などから守ってやるくらい。
樹脂パーツの代替品を探したり、塗装をやり直したり。
無理です。
投稿日時 - 2009-10-27 12:02:48
ドカのMHR(大昔の)の樹脂パーツの質は同時期の国産に比較するとかなり劣悪です。(紫外線と経年劣化で崩れやすくなってくる)
塗装も決して良くはありません。(細かな塗装割れが無数にある)
きれいなのはオーナーの努力の賜物であることは間違いありません。
投稿日時 - 2009-10-26 23:37:16
そうですね。クルマの場合はわかりませんが、バイクの場合はオーナーの愛情の賜物なんですね。
それにしても突起だらけのバイクをあそこまでピカピカにするのは並の愛情ではないですね。
まあ、好きでもないものにン百万円も払わないか・・・
※みなさん「ドカは」「ドカは」って言ってますけど、質問欄のドゥカティは一例として書いただけですから。ハーレーだってMVだってキレイなものは異常にキレイです。
そういえば、前にオーナーの方が言ってましたが、フェラーリは雨の日に乗らないんじゃない、雨漏りしてくるんで雨の日は乗れないんだ、との事。
深いなあ車道楽・・・
投稿日時 - 2009-10-27 01:13:54
近所にフェラーリ(モデナ)に乗ってる家がありますが、普段はアウディ(A6)に乗ってます。フェラーリには、たまにしか乗らないようです。雨天に乗ってるのは見た事ないです。オーナーは車好きのようですから、手入れも苦にならないようです。毎日フェラーリに乗ってれば、汚れる事もあるでしょうが、雨天に乗らないフェラーリは汚れないですよね?
投稿日時 - 2009-10-26 23:32:53
昨年でしたか、スタイリッシュでもなんでもない一見オタクのような男と、全身からお水のオーラ出しまくりのチャラ女が2人でフェラーリに乗ってきました。
その日は1日雨だったんですが、クルマは「納車されてから今日はじめて雨にあいました」と言う顔をしていました。
女の子と同伴だったのでつい頑張っちゃったんでしょうか。
投稿日時 - 2009-10-27 01:01:27
ドゥカティは、超高級車とは言われませんけど(^^;
下駄代わりには乗っていませんので、そんなに汚れっぱなしと言うこともありませんね。
暇なときに整備と掃除をやって、カバーをかぶせて屋根の下に入れている程度です。
投稿日時 - 2009-10-26 22:43:59
>ドゥカティは、超高級車とは言われませんけど(^^;
バイクにポンと2~300万円払える人には違うんでしょうね。
それ以上に上の価格帯なんて私にとってはドレも同じです。
>暇なときに整備と掃除をやって、カバーをかぶせて屋根の下に入れている程度です。
その程度のメンテで維持できるキレイさじゃなかったですね・・・
投稿日時 - 2009-10-27 00:52:13
ベンツを雨ざらしにしているのは日本人くらいだそうです。
高級スポーツカーに乗る人種ならガレージはあって当たり前でしょう。
外国製オートバイに乗っている人がバイクを綺麗にしているのは、それだけ思い入れがあるからです。
バイクのためにガレージ付きの家を買ったという知人も二人(共に外車)いますし。
あれ?スーパースポーツに乗ってるんじゃなかったでしたっけ?
ライディングがどうとかこうとか・・・
投稿日時 - 2009-10-26 21:43:28
成金なんでしょうかね?日本人は。
「ドカが高級車?」ナドと言うコメントもあって少しヒキます。
そういう人たちにとっては超がつく高級車はMV辺りからなんでしょうか?
新車で300万円越えのバイクのどこが超高級車じゃないのか・・・
庶民の自分にはおよそわかりませんな。
>あれ?スーパースポーツに乗ってるんじゃなかったでしたっけ?
すいませんね。あんまり高いのじゃないんですよ。屋根つきの車庫にしまってますけど。
投稿日時 - 2009-10-27 00:47:48
普通にドカを乗っていましたが 洗車は適当にやっていましたが、乗った後、拭くピカで 掃除してからガレージ保管でした
ワックスは固形でなく スプレー式で吹き残しはありませんでした
投稿日時 - 2009-10-26 21:36:26
そのくらいでしたら私も(時々)やります。
しかし、件のバイクたちはスイングアームの付け根だとかリアタイヤのスプロケ周りだとか、ありえないようなトコロまでキレイになっていてそれでいて使用感はあるという不思議ないでたちでした。
あ、ドカって言っても1098位のクラスの奴ですね。意外と900SS辺りはラフに乗ってる人も多いですが。
※ドカは例で挙げただけですので。ドカだけが高級車じゃないですよ。お分かりと思いますが。
投稿日時 - 2009-10-27 00:42:12
運転手がいますから....
運転手は運転しないときはずぅ~と磨いてます。
海外にいた時運転手を使ってましたが、大雨の中を走り車がドロドロになっても、レストランで食事を済ますとピカピカの車が玄関の前で待ってました。
投稿日時 - 2009-10-26 21:32:40
>大雨の中を走り車がドロドロになっても、レストランで食事を済ますとピカピカの車が玄関の前で待ってました。
それすっごいですね。
でも見かけるクルマたちは本当にそうでもしていないと説明がつかないくらいキレイなんです。
たしかにそうなると車は汚れようもないでしょうね。うらやましい。
投稿日時 - 2009-10-27 00:31:19