LINUX環境で保存したファイルを、USB経由でwindowsへ持って
LINUX環境で保存したファイルを、USB経由でwindowsへ持って行くと、ファイルの中身が空っぽになってしまします。
windowsでファイルデータを認識する方法を教えて下さい。
ちなみにwindowsからLINUXへファイルは認識します。
投稿日時 - 2009-10-27 02:20:20
ディストロにもよりますし、想像なので全然外していたら申し訳ないんですが、LinuxからUSBメモリを引き抜く前に、きちんとumountされていますか?
コピー完了後にすぐに引っこ抜いてしまうと、キャッシュからUSBメモリにデータが転送されず、他の端末から正しくデータを読み取ることができません。
そういった場合はコンソールからsyncしてからumountするか、GUI上から「取り外す」(ってあれば、Gnomeはあったと思います)を実行すると見れたりすると思います。
投稿日時 - 2009-10-27 02:27:32
早急な対応ありがとうございました。
umountしていませんでした★
今日はばっちりデータを移動できました。
ほんとに助かりました!
ありがとうございました。
投稿日時 - 2009-10-27 18:59:16
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)