このQ&Aは役に立ちましたか?
4人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
アパレルデザイナーです。
ボトムはデニムが必須。
案外、忘れがちな雑貨類が最大限、ご自身の雰囲気をかもし出します。
ですから、コーディネート上手な人は、服ばかりには目が行かないです。
簡単に言えば、全体のトーンを決め、ポイント色を挿すか、などは個性の出し方に成ります。
カラーは茶系なのか、ブラック系なのかはご自身の雰囲気によります。
重要なことは髪型ですね。
重ねすぎて×になっている方が多いのも事実です。
究極のお洒落は、シンプル イズ ベスト
ならば、素材感を大切に数多く服を持たず定番から集め増やして行き、服を大事に着続けることです。
手入れ管理のできる人のみの特権です。
シンプルで基本形の服ほど、中身が問われますね。
投稿日時 - 2009-10-29 01:15:37
自分はまずそのシーズンの自分の中でのテーマ(ちょっと大人な感じのアメカジとか笑)を決めて、それに沿った服を買います。そうするとミスマッチな服がすくなくなります。
それと色は基本的に中間色や無彩色を多く買い、色ものの比率を減らします(7対3くらい?)。そうすることで色が合わせずらくなることが少なくなります(夏とかはほとんど色物ですけど笑)。
実際選ぶときには、その服と今自分のクローゼットの中や購入予定の服で何パターンの着合わせができるかを考え、3パターン以上思い浮かぶなら買います。買うくらいの時間で3パターン思い浮かべば、実際その倍くらいのパターンは作れると思うので。
あとは、アクセントになる面白い小物と単純に自分が気に入ったのを数点買って終わりです。
私は特に、テーマを決めることと、買う時点でコーディネートをある程度考えてしまうことを大切にしてます。
投稿日時 - 2009-10-27 15:31:15