Windows7初期インスト-ル時 NTLDR is missing
Windows7 Professional 正規版で初期インスト-ルの際
NTLDR is missing
Press Ctel+Alt+Del to restart となる。
組み立てPCの構成は
マザ-ボ-ド:ASRock P55 Pro BIOS Version P55 Pro P1.50
C P U:Intel Core i5 750
R A M:ADATA AD3U1333B2G9-2 DDR3-1333 2GX2
H D D:HITACHI HDP725050GLA360 SATA 500GB
CD/DVD:LG GH24NS50WH SATA
V G A:GIGABYTE GV-M210OC-512I
上記のエラ-は今までの経験から、HDDか、CD/DVDの認識
がされていないと判断。
BIOSにて、認識の点検するもOK。ハ-ドの点検も実施する。
HDD、CD/DVDの各装置からマザ-ボ-ドへのSATAケ-ブル
及び、電源ケ-ブル等点検するも異常なし。
BIOSにて、CD/DVDを優先にして、再度インスト-ルを実行
するも、エラ-となる。
HDDを Seagate ST3500418ASに取替えもエラ-
CD/DVDを BUFFALO DVSM-U24FBS-WHに取替えのもエラ-
HDD、CD/DVDを元にもどし、マザ-ボ-ドを交換する。
マザ-ボ-ド GIGABYTE P55-UD3Rに取替えてインスト-ルすると
HDDの領域確保まで進行、正常どうさする。
ASRock P55 Pro マザ-ボ-ド不良と判断すべきかどうか?
同じような経験をした方のアドバイスをお願いします。
投稿日時 - 2009-11-20 16:55:22
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(7)
P1.50とは、初期BIOSのようなので、ここは原点に戻ってBIOSをアップ
してみては?ここに1.70や2.0に上げて不具合は違うけど解消した例が
あるので。もし良ければマザーのリビジョン(あれば)も補足下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057033/
投稿日時 - 2009-11-22 12:08:39
>上記のエラ-は今までの経験から
とあるため、指摘を控えたのですが、 即返品の前に一応、、、、、、、
Windows7 はバージョンアップ版だと BIOSで指定した起動ディスクに
“OSが入ったHDD”が無いとインストール出来ません。
50台も自作した人 ほど?
Windows7 がこれまでと違うのを認識しないかも?
と考え変更し 失礼を承知で書き込みました。ごめんなさい。
起動ドライブにXPかVistaがあれば、DVDブートでもインストール出来るらしく
Vistaより便利?になりました。
バージョンアップ版の7をインストールすると過去のOSと違い
クーロンあるいはバックアップの復元でもVistaは認証されません。
Vistaに7のDVDを入れて「データ吸い出し」を忘れた私は電話でIDをもらいました。
投稿日時 - 2009-11-21 21:37:10
ご意見有難う御座います。
Windows7 はバージョンアップ版での方法は2つあります。
1.空きのHDDへのクリ-ンインスト-ル(HDDにOS無いもの)
2.空きのHDDへのクリ-ンインスト-ル(別HDDにOSが有るもの)
1.2では手順が違いますが、インスト-ル可能です。
HDDにOSが有りか、無いかは、我々の間では、
踏み台OS未所持、踏み台OSが別のHDDにあると、して作業してます。ここで言う踏み台OSとは、XPとVistaのことです。
但し、XPの場合SP1.2.3のどこまでのバ-ジョンがサポ-トされているかは、今後の実験しだいです。
短時間ですむのは、HDDが2台ある場合で、別HDDの踏み台OSを
読み込ませてインスト-ルする方法が時間的には速いです。
こちらが質問しているのに、技術てきなコメントですみません。
投稿日時 - 2009-11-22 09:35:30
マザー交換で正常なら、即返品ですね私なら。
久しぶりにこの春 組みました。
T2P4から始まって10枚以上組んでる。
最近のマザーは昔人には怖いほど安い。
マザーだけでなくみんな安い。安いと部品疑う。
たとえばP5Q-E を返品でP5Q-Premiumにしたら快調な現在。
(起動出来るも不可解なエラーで落ちる。コネクターの不良を見つけるまでえらい時間かかった。)
電機製品は運しだいとは思ってますが、 結局値段ダ と決めつけ
3万円以上のマザーしか使わない偏見者となる。電源も初めて5万近くのにした。で今貧乏。
ですが、これ以外とあたりかも。 コストダウンが使用部品に現れる。
ご存じでしょうが、意外と多いシリアルケーブルの不完全な接続。
そして何よりこのケーブル [刺して+抜いて] を25回しか保証されてないですって! 予備を5本買った。
お邪魔しました。
投稿日時 - 2009-11-20 22:05:17
回答有難うございます。
今まで40~50台組んで来ましたが、今回は即返品かな?
ASRock社のマザ-ボ-ドの安いのは色々あるよ!と聞いては
いましたが、おっしゃるとうりかも・・・・
シリアルケ-ブルは両端ロック式の物を使用してます。
不良も考えられますので、6本用意して取替えましても
だめでした。
投稿日時 - 2009-11-21 10:41:35
>NTLDR is missing Press Ctel+Alt+Del to restart
回復コンソール
(事例はXPのFDからですが、Windows 7のDVD-ROMで準用できませんか?)
参考URL(根拠など)
参考URL:http://masaumi.at.webry.info/200911/article_1.html
投稿日時 - 2009-11-20 19:05:55
最初に考えたのは、SATAが別のRAIDコントローラのヤツに挿してあるのか?と思いましたが、このマザーはそんなのは付いていないようですね。
それでもとりあえず、別のSATA端子を試してみるかな?
私なら、あとは、BIOSのアップデートをしてみますかね。
現在のBIOSのバージョンは2.10ですよ。
http://www.asrock.com/MB/download.asp?Model=P55%20Pro&o=Win7
投稿日時 - 2009-11-20 18:14:29
回答有難う御座います。
SATA端子は1~6まで試してみました。
BIOSは2.10にして有ります。
投稿日時 - 2009-11-21 10:34:03