飲食店や結婚式場など キャラクターのケーキ・イラストの無断使用はできますか?
飲食店や結婚式場での、キャラクターのケーキや自作の飾り付けなどを作る際のイラストの無断使用はできますか?
先日、友人が地方のとある結婚式場のフェアに行った際、
披露宴で、追加料金を払うと、キャラクターのケーキやキャラクターの飾りつけ(スタッフが自作)ができると説明され、
パーティーの見本のDVDや写真、HPの記事を見せられたそうです。
友人は、キャラクターの無断使用という部分でどうも気にかかっているとの事で相談されましたが、自分では即答できず、
こちらで皆様の意見を伺おうと、代理で自分が質問させていただきました。
オプション料金をとって、キャラクターを無断使用する事に問題はないのでしょうか?
投稿日時 - 2009-11-29 14:36:26
もちろん問題です、キャラクターには著作権・商標権・意匠権等が複雑に絡んできますから。
しかし、そもそも無断なのですか?
質問文からでは無断と断じるだけの根拠が見えてきません。
無断なら問題ですが、許可を取っていればなんら問題ありません。
投稿日時 - 2009-11-29 15:09:48
ご回答をありがとうございます。
質問文中に、無断と断じるだけの根拠の提示がなされておりませんで失礼いたしました。
キャラクター利用に関して、「キャラクター使用の許可はとらなくて良いのか?」と友人が聞いた際、
「個人がキャラクターを模ったケーキを作って食べる事と同じだから許可は必要無い。」との返事だそうです。
ぬいぐるみやイラストで飾るのは、持ち込みという形をとれば問題無しとの話もあったようです。
HPでも写真を掲載して、キャラクターが自由に使える事で客引きをしていますが、
外国の偽キャラクター遊園地のように、どうも悪質に見えてしまい、質問させていただきました。
投稿日時 - 2009-11-29 15:37:46
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)