第3世代のipod classicとtouchのどちらを買おうか迷っています
現在使用しているMP3プレーヤー(ipod系ではない)の容量の問題から買い替えを考えています。
候補として考えているのは「ipod touch 64GB」と「ipod classic 160GB」です。
現在私が所有している音楽ファイルの量が30GBほどであることからclassicほどの大容量は必要ない(これからCDを買っていっても劇的にに増えることはない)、画面が大きいことから映画などを見るのに適している、音楽再生の面でも、音量の自動調節、インターフェースの使いやすさから、touchを買おうと考えていました。
しかし、それ以外の機能を使う機会がない(無線LAN環境が近辺にない)ため、画面は小さくなるものの大容量のClassic160GBの方がコスト面や大容量の分、動画ファイルの入れ替えの手間が省かれるなど、touchより優れている点もあることから、どちらを買おうか迷うようになりました。
そこで、音楽を聴くだけでなく、使いやすさの面や、動画の見やすさ・大きさなど分かる範囲で両者を比較した感想を教えていただけないでしょうか?
もちろん、上に挙げた部分以外でのメリット・デメリットも分かれば、よろしくお願いいたします。
最悪、音楽用にClassic、動画用にTouchの8GBを安く購入して、Touch64GBと同価格で揃えるのもアリかな……とも考えています。
投稿日時 - 2010-01-04 23:58:27
Touch64GBが候補ならそれで良いと思います。
容量も十分ですし、
Bluetoothも搭載しているのでカバンに入れてワイヤレスで聞けますし。
コードが邪魔にならないで便利です。
無線LANも現状必要ないといってもある場所に行けば便利ですし。
動画も見るならTOUCHが良いでしょう。
2個持ちでも結局使うのは1個・・と言う事もあり得ます。
投稿日時 - 2010-01-05 03:33:35
音楽・動画をメインということでTouch64GBを購入することにしました。
回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2010-01-08 20:28:10
このQ&Aは役に立ちましたか?
2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(5)
「touchの音質はiPodより落ちる」と言う書き込みを良く目にします。
※私はnanoとtouchの2個持ちですが、違いが分かりません。
touchはゲームとかWebブラウズとかで電池を激しく消耗するので(w
音楽はnano、touchは音楽以外用の使い分けになってます。
>動画用にTouchの8GBを安く購入して
今売ってるtouchは8Gが第2世代、32G/64Gが第3世代で第3世代はCPUが速くなりメモリー容量が倍になってます。
第2世代と比べると動作がサクサクだそうです。(私は第3世代が初touchなので違いが分かりませんけど)
投稿日時 - 2010-01-05 05:27:53
音楽・動画をメインということでTouch64GBを購入することにしました。
とりあえず映画1本と音楽が10時間以上再生して、電池が持てば現状のMP3プレーヤーより数段性能が上がるので十分です。
回答ありがとうございました。
投稿日時 - 2010-01-08 20:30:16