このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(9)
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100000837663&pd=0
一番安いモニタ付けて10万ちょい。
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100000798216&pd=0
グラボをGTS250に換えて一番安いモニタでこれも10万ちょい。
上記2つはグラボの違いだけ。
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100000830138&pd=0
CPUをPhenomIIx4 945、メモリ4G、グラボをGTS250に変更、
一番安いモニタで9万ちょい。
モニタ込み10万程度ならどこで買うにしても構成的にはこんな感じでしょうねぇ・・
投稿日時 - 2010-01-22 21:29:21
ご丁寧にありがとうございます。
助かります。
投稿日時 - 2010-01-22 21:51:23
カスタマイズ・注文に進むをクリックすると選べる画面に進むのですがそこの電源の欄で+3500円か+6500円を選んだ方が良いと言う事です。
ちなみに一度クリックしただけでは注文確定しないので安心してください。
初期の電源でも550Wありますが+3500円出すと80+認証電源の物へ変更出来ます、メーカー不明ですが初期の物よりは良い電源です。
+6500円出すと80+認証のゲーマー向けの結構良い電源へ変更出来ます。
80プラス認証については→http://www.maxpoint.co.jp/topic/80plusbronzehtml.html
投稿日時 - 2010-01-22 21:15:42
電源をあげるとパソコンの性能的に何が違ってくるのでしょうか?
投稿日時 - 2010-01-22 21:52:40
No.4さんのアドバイスは確かにそうなんですが、参考URLの品はあまり良くないような…。
i5-750とi7-860、9800GT他で電源容量300W…。
ケース付属電源っぽいし、かなりギリギリなような。
ざっと探しただけですがhttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/md8000ici7-sr_main.php
コッチの方がまだ良いです、電源をもう一ランク上、できれば2ランク(+6500円の)に上げた方が良いですが。
投稿日時 - 2010-01-22 15:15:40
回答ありがとうございます。
電源をあげるということはどういうことでしょうか?
電源をあげると何が変わってくるのでしょうか?
できれば説明していただきたいです。
お願いします。
投稿日時 - 2010-01-22 20:55:09
こんにちわ^^
予算に制限がある場合、最低でも以下のデスクトップPCがよいかと思います。(サポート面、保障付き最大3年も考慮しました。)
◎10万円以下(保障付き最大3年、サポート良)G-TUNE
http://www.g-tune.jp/desktop/micro_model/?cid=g-sku-n64-lg#64
【アドバイス】
最近の3Dゲームのみならず、動画編集、DVD作成、ビデオ編集には高デスクトップPCスペックが要求されるので、予算は安くても10万円以上は見込んでおくものと認識しておくとよいと思います。
(CPUの性能、メモリーの容量、ビデオカードの性能の3点)
サポート体制、保障が付いているか確認をしておくことも後悔を防げるので、この2点を認識しておくことをお勧めします。
投稿日時 - 2010-01-22 14:08:45
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
投稿日時 - 2010-01-22 20:51:40
>あと部品をアップグレードとメーカー製PCを避け、ショップブランドを選ぶというのはどういうことでしょうか?
超訳すると
ショップブランドPCは市販されてるパーツ使ってるから
壊れたりしても交換が容易だし性能上げるのが楽だぜ。
メーカー製は規格が独自で修理に出すと高ぇしスペックアップもできねぇ。
ということです。
予算が分からないので具体的な機種は出せませんがまぁ挙げられてる2つのゲームなら
デスクトップの場合モニタ+本体で8~10万あれば十分ですけど。
投稿日時 - 2010-01-22 02:31:54
ありがとうございます。
予算は10万以内を考えてたのでちょうどよかっったです。
説明ありがとうございます。
投稿日時 - 2010-01-22 20:50:25
こんにちは。
文面から、ノートPC以外も選択することを考慮していると仮定して回答します。
下記サイトをご参照ください。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=30&a=r
時々、部品をグレードアップしてPCを長く使う使うには、メーカー製PCを避け、ショップブランドを選んだほうがよいです。ノートPCはこのようなことが不可能な最たるものなのでノートPCは避けましょう。また、上記サイトの中でもJシリーズのような「省スペースPC」は避けたほうがよいです。
では。
投稿日時 - 2010-01-21 23:57:34
ご丁寧にありがとうございます。
リンク先のサイトを見たのですがあのページにのってるのだったら大丈夫なのでしょうか?
あと部品をアップグレードとメーカー製PCを避け、ショップブランドを選ぶというのはどういうことでしょうか?
いろいろすいません・・・
投稿日時 - 2010-01-22 01:19:32