持ち家(分譲マンション)を賃貸にするか?販売するか?将来のためにどちらが得策か?
現在、持ち家の分譲マンションに住んでます。近々、親が住む一戸建てを建て替えて、同居することを考えています。
当初は、貯金を利用してマンションをリフォーム(200万くらい)し、売ったお金(査定額1000万円強)で一戸建ての建て替え(査定額800万位)にあてるつもりでした。
しかし、最近では、マンションを賃貸扱い(査定額10万位)にしたほうが、将来的に収入になるから得策かと迷っています。
年齢的に就労期間もあと4,5年といったところなので将来の不安もあります。因みに貯金は800万位です。今後の設計について助言をお願い致します。
投稿日時 - 2010-02-08 10:06:41
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
立地、築年数等が解らないので答えようがありません。
賃貸とはその物件のニーズがあるかないかが重要で更に利回り、リスク
を加味して考えるものだと思います。
ニーズがあるか
利回りはどうか
どんなリスクがあるか
不動産所有のリスク
良く調べてリスクを抱えても平気と思うのであれば持っていた方が良いかと
思います。(残債が無ければ)
安易に家賃が入るからと思っていると痛い目を見たりします。
投稿日時 - 2010-02-10 20:27:00
情報提供不足でした。
確かにリスク、色々加味しなければならないことがたくさんありますね。
もう少し吟味したいと思います。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2010-02-11 01:26:06
大家してます
1区画だけのマンションなら迷わず売却でしょう
多少の損得よりスッパリ割り切った方がお得ですよ
賃貸大家のリスクは1戸でも10戸でも同じです
・その部屋で入居者が吊ると...以上お終いになります
・入居者が決まらない期間は...100%空き室
家賃が10万円程度なら売るのが一番でしょうね
10万円×収益期間-(維持管理費)-(税金)-リスク
10万円×12ヶ月×いつまでも同じ家賃で入居者有り...そんな計算だと行き詰まります
投稿日時 - 2010-02-08 13:22:19
そうですねリスクを考えなければ…
大変参考になりました。
ありがとうございました。
投稿日時 - 2010-02-11 01:24:06