ビデオからブルーレイに時間をかけずにダビングする方法は?
ビデオからブルーレイに時間をかけずにダビングする方法は?
ビデオからブルーレイにダビングしたいのですが本数が多いため
・格安でダビングサービスを行っている業者
・アナログからデジタルに倍速でダビング可能な高速ケーブルや機械
など時間をかけずに出来る方法は何かないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
投稿日時 - 2010-06-15 09:01:08
・格安でダビングサービスを行っている業者
どれくらいが格安かはわかりませんし、送料などを含めたら近所の方が安かったことも
あります。まずはネットで「ダビング代行」と検索してください。
まずは、自分でいける自宅周辺地域より検索してください。
・アナログからデジタルに倍速でダビング可能な高速ケーブルや機械
ビデオ自体が1倍速で再生して、PCでキャプするしか手はありません。
例えビデオで2倍速再生しても、その中間のフレームはキャプチャーでは補完できないので
再生速度を1/2にしたところで、ノイズの入った画像になりますし、音声も正規なことはないでしょう。動画がデータ同士であれば、ダビングというより母体の違う機材へのコピーですから
3倍速だろうが関係ないですが、アナログのビデオテープですと一度はデジタルデータに落とし込まなくてはいけないので、その際には等倍の正規の再生データが必要となります。
確かDVDとVHSが一緒になったやつで高速ダビングの出来た機種があったような気がしますが
投稿日時 - 2010-06-15 10:24:49
ご回答ありがとうございます。
送料のことをてっきり忘れていました。
鋭い指摘ありがとうございます。
>確かDVDとVHSが一緒になったやつで高速ダビングの出来た機種があったような気がしますが
よろしければメーカーあるいは機種などわかる範囲で構わないので教えていただけないでしょうか。
お手数おかけしますがよろしくお願いします。
投稿日時 - 2010-06-17 13:10:26
このQ&Aは役に立ちましたか?
29人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
ビデオデッキはリサイクルショップで4000円程です。
機器を温存させれば全てDVD化する必要は無いのでは無いでしょうか?
売り場で良く質問を受けましたが、「今も良く見てますか?」質問をすると見ないね。「保管して有るだけ」という方が多かったですね。
ビデオ一体型DVDレコダーは価格が高いので、ビデオ単体と地DWチュナー搭載のHDD500G位の製品を購入した方が賢明です。
元家電量販店勤務者
投稿日時 - 2010-06-15 19:01:41
ご回答ありがとうございます。
正直保管してあるだけなんですが、ビデオだと場所が取るものでコンパクトかつ大容量のブルーレイに保管しておきたいと思いまして・・・。
投稿日時 - 2010-06-17 13:07:02