最終学歴はどうなるんですか?
求職者で去年の1月に資格取得のために通信制高校専攻科(高卒以上が入学条件)に入り今月修了通知が来ました。
実は20代前半は全日制大学文系学生で、中退後20代後半をフラフラしていてヤバいと思いやり直しを決めましたが、専攻科を専門学校として卒業と主張するのか、通信制でつぶしがきかないから大学中退なのか不明です。
自分としてはレポートの枚数が大変でしっかり勉強したから専門学校卒業と言いたいですが通信制は偏見を持つ人が今でも多いから心配っちゃ心配です。
「卒業」のほうが最後まで続けたとしてましだからそのような扱いにしたいですがどうでしょうか?
投稿日時 - 2010-12-23 23:09:13
すべて履歴書には記載が必要です
何年何月小学校入学、卒業・・・と続き
なんとか大学 文学部入学、 何年何月 なんとか大学 中退
何年何月 なんとか高校専攻科 入学
22年 12月 なんとか高校専攻科 卒業と明記します
で最終学歴は
通信制高校専攻科になってしまいます
一応すべてに対応するために履歴書にも触れてみました
投稿日時 - 2010-12-23 23:33:05
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
>専攻科を専門学校として卒業と主張
あなたが「どのように主張したいか」は別にして、高等学校専攻科と専門学校は法的に全然違うものですから、万一履歴書に「専門学校卒業」と書いたら経歴詐称となります。まともな会社ならそれだけで首になる話です。
○学校教育法第58条 高等学校には、専攻科及び別科を置くことができる。
つまり、あなたがどれだけ必死に勉強したかは別にして、専攻科というのは高校なのです。その場合最終学歴は「○○高校専攻科」卒業です。
○学校教育法第125条 専修学校には、高等課程、専門課程又は一般課程を置く
専門学校というのは、専修学校の専門課程(を設置した専修学校)のことです。したがって、専門学校卒業と主張するためには専修学校の専門課程を卒業することが必要です。
投稿日時 - 2010-12-23 23:40:13