旦那が不倫して相手が妊娠したそうです
こんにちは。私は、30歳の主婦で、子供と31歳になる主人と暮らしています。
先日、主人が、4年間不倫している事とその不倫相手が妊娠7ヶ月になると言う事を聞かされました。
私は、いろいろ考え…本当に、どうしていいかわからず、考え、周りの言うように、離婚した方がいいのか…それとも、許して、やって行った方がいいのか…わかりません。
もし…やり直すとしたら、主人がやらかした、不倫相手の子供も、絶対に認知しなきゃいけないんですか?
向こうが、訴えてきたら、DNA鑑定で強制認知しなきゃいけないんですか?
もし、やり直すとしても、絶対に、絶対に、認知なんかして養育費を払いたくないんです。
どうすればよいですか?
投稿日時 - 2011-02-28 12:19:24
おつらいですね。私が同じ立場になったらと思うと、怒りで冷静な考えは出来そうにありません。
ご主人が相手の妊娠を伝えた(もしくは相手がご主人に妊娠を伝えた)時期はいつですか?
もし7ヶ月に入ってからであれば、妊娠を武器に奥様と別れさせる意思があってのことだと思います。4年も隠れて不倫をして、おろせない時期まできて妊娠を明かす・・・相当の性悪だと思います。
こんな女を相手にして何もいいことは無いと思います。認知、養育費、やっぱり別れてほしいだの、この先一生つきまとわれるよりは、ここで離婚して慰謝料だけもらいすっぱり縁を切り、嫌なことは一度ですませて、子供と新しい人生を踏み出し、もっとずっと素敵な旦那様を見つけるほうが、前向きに生きていける気がします。
ご主人のことを今も愛していらっしゃいますか?
愛しているのなら、相手の罪を一緒に償っていく努力(養育費、相手の女性からのプレッシャーに耐える、ご主人の愛を疑ってしまう自分に耐える、など)をし、愛していないのなら、相手の女の戦略にはめられたようでとても悔しいかもしれないけれど、別にそれ(離婚)にのってやってもいいかもしれませんよ。ここで離婚することが負けではないと思います。あなたは負けたふりをしてやり、もっと堂々とすばらしい人生を生きればいいと思います。
それと、いづれ明らかになることなのですから、双方のご両親にもお話されてはいかがでしょうか。
案外、ご主人のご両親の反応で、これ以上この一族と付き合いたくないとか、周りの助けを借りてなんとかやって行けそうだとか、道が見えてくるかもしれません。
勝手なことばかり言ってごめんなさい。心をしっかりもって、投げやりにならないよう、自分に負けないでくださいね!!
投稿日時 - 2011-02-28 14:42:33
このQ&Aは役に立ちましたか?
5人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(13)
>やり直すとしても、絶対に、絶対に、認知なんかして養育費を払いたくないんです
気持ちはわかるけどそんなん無理に決まってるでしょ・・・・。だって認知も養育費もきっぱり言っちゃなんだけど、あなたには口出せる問題じゃないもん。そんなの本当はわかってるんでしょ?
この状態でやり「直す」ってことは外に子供がいるってことを含めて「許す」ってことなんだよ。
認知も養育費も無視して「なかったこと」にするのが「やり直す」じゃないんだよ。勘違いしちゃいけない。もちろん、うんと先のご主人が亡くなった場合の遺産も絡んでまでね。
そこまで含めて「許す」ことができるかどうかの問題なのよ。
あなたにも子どもにも迷惑のかかる、そういうことをヤラカシテくれたご主人を「許す」ことができないなら、あっちが出産する前にきっちり取れるものとって別れたほうがいいんじゃないの?
4年も裏切られて相手の妊娠、てここまでやられてちゃ正妻の意地なんか張ってもしょうがないでしょ。あなたも若いんだし熨斗つけて相手にやれば?
投稿日時 - 2011-02-28 14:33:26