walkman(NW-S744)のイヤホン
最近まで、一世代前のwalkman(NW-S744)を使っていましたが、付属のイヤホンの3又に分かれている部分でコードに傷がついてしまい、ノイズキャンセリング機能のついたイヤホンが壊れてしまいました。
一年以上使用したので、保障も効きません。
付属のイヤホンを単品で購入すると、4000円ぐらいするそうです。
しかし、walkmanのイヤホンの音質は、市販(例えばオーディオテクニカとか?)の4000円台のイヤホンより劣りますよね。
そこで質問なのですが、前述の付属イヤホンでなくても、普通に単品で販売されているノイズキャンセリング機能付イヤホンでもNW-S744につなげばノイズキャンセルできるのでしょうか?
もし、NW-S744にはそれ用のイヤホンしかノイズキャンセルできないのでしたら、4000円出してさほど音質のよくないノイズキャンセル機能の付いたイヤホンか、ノイズキャンセル機能を犠牲にして音質の良いイヤホンを買うべきか。どうしたほうがいいでしょうか?
ご意見お待ちしております。
投稿日時 - 2011-05-03 23:23:40
出来ます。
ノイズキャンセリングはイヤホン側でしてるので、walkman側のノイズキャンセリングの設定は関係ないです。
私、walkmanは現行モデル(NWA857)ですけど、イヤホンが耳に合わなくて外れてしょうがないので、イヤホンではなくヘッドフォンですけど実際にノイズキャンセリングしてます。
全然、問題なく動いてますよ。
ただ、FMラジオのアンテナにもなってるので、FMラジオの時だけ何となく受信状態が悪い気がしますが。
あくまでも何となくですよ。
選択の問題ですけど、音質に良いノイズキャンセリング機能付イヤホンって、そうそうないですよ。
と、なると、ノイズキャンセル機能を取るか、音質をとるか、高くても両方とるかの3択ですね。
私は高くても両方を取りましたけど。
次、買い替える事があってもではなくヘッドフォンは使えるから良いかと自分で自分に理屈をつけて買いました。
最終的にはあなた自身の判断ですね。
sorejokaへの意見になってませんね。
ゴメンなさいね。
投稿日時 - 2011-05-04 00:18:14
そんなことありませんよ。
ご丁寧な回答をありがとうございました。
投稿日時 - 2011-05-04 01:07:44
このQ&Aは役に立ちましたか?
1人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(2)
「もし、NW-S744にはそれ用のイヤホンしかノイズキャンセルできないのでしたら」
そんなことはありません。オプションの専用ヘッドホンがあり、オープンプライスなので分かりにくいですが、高級機種なら音質的にも満足できると思います。(私はS756ユーザですが、MDR-NWN33Sを使っており、大満足しています。)↓
http://www.sony.jp/walkman/lineup/wm_headphone.html
「普通に単品で販売されているノイズキャンセリング機能付イヤホンでもNW-S744につなげばノイズキャンセルできるのでしょうか?」
出来ますが、「ノイズキャンセリング機能付ヘッドホン」には別途電源が必要になるので、S740シリーズがノイズキャンセリング機能を内蔵していて、そのための電源が不要というメリットが生かせなくなるのがあまり得策だとは思いません。
投稿日時 - 2011-05-04 00:13:23