OS(XP)再インストール、iPhoneの設定。。
パソコン(Windows XP sp3)のHDDが故障して、HDDを新品に交換してOSの再インストールしました。パソコン自体はそれで復活しましたが、そのパソコンでiPhoneを管理していました。iPodも使っていますが、音楽ファイル、画像ファイルなどはMy Documentを丸々外付けHDDにバックアップを取っていたので、My MusicフォルダにあるiTunesのフォルダもバックアップがあり問題ありません。
しかしこれからiTunes自体も新しくインストールし直し、設定をしていくのですが、iPhoneの電話帳やメールなどのバックアップ情報はどこにあるのかを検索したところ、
Windows XP:¥Documents and Settings¥(ユーザ名)¥Application Data¥Apple Computer¥MobileSync¥Backup¥
に保存されているようで、そのバックアップは保存していません。この状態でiPhoneを新しくインストールしたまっさらなiTunesに同期してしまったら、今普通に使えているiPhoneの電話帳情報などが消えてしまうのではないかと懸念しています。
なのでその場合、私の考えではなんらかのソフトを使って現在のiPhoneの情報をパソコンに抜き出し、それを使ってiTunesにバックアップさせてから同期すれば今までどおりに使えるかと考えました。正しいでしょうか?そのようなソフトはあるでしょうか?
検索してみたのですが有益な情報が得られなかったので質問させて頂きました。詳しいHPがあればお願いします。
投稿日時 - 2011-07-18 21:11:59
新たなOSで同期することで消えるとしたら、音楽系のファイルや写真くらいだと思います。
これはパソコン上にあるファイルを同期したものだけなので、元のデータがあれば、そのファイルを同期すれば前の状態と同じように出来るはずです。
アプリケーションについては、同期開始してから出てくるポップアップ「購入した項目を転送」を選択すれば大丈夫です。
尚、連絡先・カレンダー・メールアカウント・ブックマーク・メモなどについては、同期する際に、[情報]タブの詳細にチェックが入ってなければiPhone側から消えることはありません。
ですので、これらのチェックは外しておいてください。
不安でしたら、同期を始める前にiTunesのiPhoneを接続して出てくるアカウント名を右クリックして、バックアップが作成出来ますので、同期前にバックアップをおけば大丈夫だと思います。
投稿日時 - 2011-07-30 14:56:03
参考になります。ありがとうございました。
投稿日時 - 2011-08-13 16:12:54
このQ&Aは役に立ちましたか?
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
回答(1)